小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > 子ども・教育 > 認定こども園・幼稚園・保育園 > 保育園 > 新型コロナウイルス感染症に対する保育施設等の対応について
新型コロナウイルス感染症に対する保育施設等の対応についてまとめました。以下掲載内容をご覧ください。
市内の保育施設の対応につきましては、感染予防・拡大防止の対策を徹底しながら、運営を行っていますが、保護者の皆様におかれましては、下記の感染対策等につきまして、ご確認いただくとともに、ご協力をお願いします。
なお、今後の感染拡大状況等によっては、対応が変更となる場合があります。
開所しています。ただし、保健所による助言や指示等により、保育所等において子どもや職員が感染している場合などに、臨時休園等を行うことがあります。
利用自粛要請といった措置は実施いたしませんが、感染症の拡大防止の観点から、ご家庭で保育が可能な場合の家庭保育や、お仕事が早く終わった時の早めのお迎えなどについて、ご協力をお願いします。
(1) 子どもや送迎する方(保護者)の体調管理の徹底(登園前の検温等の徹底)
家庭内感染や子どもの感染も増えておりますので、子どもや保護者の皆様には、日常の生活において、十分にご配慮いただき、感染予防にご協力をお願いします。
登園前の検温及び発熱や咳などの気になる症状がないかをご確認いただき、37.5度以上の発熱や咳などの症状が認められる場合には登園をお控えください。
また、子どもが発熱していた場合は、解熱後24時間経過してからの登園をお願いします。
(2) 送迎する方の咳エチケットや手洗いの実施、アルコール消毒などの実施をお願いします。
PCR検査や抗原検査を受けることとなった場合、検査結果が判明した場合、子ども又は同居するご家族等が濃厚接触者として特定された場合は、保育施設へ速やかにご連絡をお願いします。
また、以下の場合には登園を控えることをお願いします。
(1) 検査を受けた場合は、結果(陰性)が確認されるまで。
(2) 陽性または濃厚接触者となった場合は自宅での療養や健康観察が必要な期間の満了まで
対象となる期間について減免します。減免額については、臨時休園期間等の決定時に算定します。
東京都による要請内容等により、就労要件等の入所に関する所定の条件が一時的に満たせなくなる場合の対応については、個別にやむを得ない事情等の聞き取り相談を行いますので、入園・認定担当(042-346-9601)までご相談ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、あいびーについては、利用の制限を設けています。
通常通り実施しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、利用の制限等を設けている場合があります。
詳しくは利用を希望する一時預かり事業の実施園にお問い合わせください。