トップ > イベント > 12月定例会一般質問(11月26日)

12月定例会一般質問(11月26日)

更新日: 2025年(令和7年)11月19日  作成部署:市議会 議会事務局

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

時間:午前9時
場所:議場

開催日
2025年11月26日(水曜)
中分類
市政全般
対象
なし
ジャンル
審議会・会議
事前申込
不要
託児
なし
令和7年11月26日(水曜) 午前9時から 議場 
No.氏名質問方式件名
1髙橋政美 一問一答(1) 小川駅ににぎわいの創出を
(2) 住み続けたいまち小平のために
2比留間洋一一問一答(1) 小平第十一小学校の建て替え事業について
(2) 国勢調査の実施について問う
3深谷幸信一問一答(1) 農のあるまち小平を未来へつなぐ。地産地消と農業支援のさらなる推進を
(2) 教育で選ばれるまちづくりに向けて。教員の働き方改革をどう進めるか
4岩本 誠  一問一答(1) SNSでの盗撮画像共有等性被害・加害の未然防止に向けた教育と環境整備等について
(2) 潜在防災士の活用と防災力向上の取組について
5鈴木洋一一問一答(1) 富士山噴火による広域降灰に対する市の対策と市民生活維持への備えについて
6石津はるか一問一答(1) 市民の声に応える公共空間の利活用を
(2) 緊急時を想定した高齢者の見守りを
7さとう悦子一問一答(1) こどもの権利を保障し、心豊かに成長できる小平市であるために
(2) 小平市の農業をもっともり立てるために
8福室英俊一括(1) 令和8年度予算編成方針から今後の市の財政運営について問う
(2) 庁舎窓口受付時間の短縮による働き方改革と職員のメンタルチェックについて
(3) 鷹の台駅前広場整備と歩きたばこ禁止に係る条例、まちの環境美化条例を考える
9

岡田しんぺい

一問一答(1) 多様化する特殊詐欺、悪徳商法への対策を
 

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所7階

議会事務局

電話:042-346-9566

FAX:042-346-9567

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る