小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
時間:午前9時
場所:議場
| No. | 氏名 | 質問方式 | 件名 |
|---|---|---|---|
| 10 | 佐藤 徹 | 一問一答 | (1) 市はギャンブル依存症で苦しむ市民の頼れる窓口であるべきだ (2) 学童クラブの受入れ対象学年の拡大を目指して (3) 多様な市民が農に触れ合える農福連携の拡大を目指して |
| 11 | 中江美和 | 一問一答 | (1) 地域センター・公民館・集会室の夜間時間帯を見直すべき (2) 学園東町の地域課題とタクシーを活用した移動手段の確保について |
| 12 | 幸田昌之 | 一問一答 | (1) 小平の児童・生徒のためにできることを (2) 学校通学路の安全対策をさらに進めよう |
| 13 | 鈴木だいち | 一問一答 | (1) 指定収集袋の値下げとプラスチック製容器包装袋の無料化を求める (2) 高齢者のおむつ支給事業の拡充を求める (3) 市長が標榜する防災日本一とは |
| 14 | 中倉茂和 | 一問一答 | (1) 不登校支援と多様な学びの場の整備について (2) おむつのサブスクリプション導入について |
| 15 | 三輪博美 | 一問一答 | (1) (仮称)公契約条例を制定し、市民の福祉向上を目指すことを求める (2) 差別や排外主義のない多文化共生社会をつくるために |
| 16 | 細谷 正 | 一問一答 | (1) 中央エリア、小川駅西口地区市街地再開発事業と周辺エリア等の事業規模を見直すべき (2) 空き家等対策への課題と市民の居場所として利活用をすすめることについて |
| 17 | 川里富美 | 一問一答 | (1) 防犯と健康の視点から見直す性教育とHPVワクチンの男女接種促進について (2) 市立小・中学校の校庭における豪雨対策について |