消費生活相談事例集
更新日: 2024年(令和6年)3月11日 作成部署:市民部 市民課
小平市消費生活センターで受け付けた相談をもとに作成した事例集です。
このようなトラブルでお困りのとき、一人で悩まずに消費生活センターまでご相談ください。
令和5年度消費生活相談事例集
主な内容
1 相談事例
・若者に多い相談事例
ポイントを得るための無料サブスクが有料に!
未成年の子供がオンラインゲームで高額課金!!
SNSで知り合った異性から誘われた投資
賃貸マンションの敷金トラブル
脱毛エステのトラブルに注意
・高齢者に多い相談事例
不用品を処分するはずが、貴金属を買い取られた
海産物販売業者からの勧誘電話
火災保険で住宅を修繕できる?
屋根が傷んでいると言って訪問した業者が点検し、工事を勧められた
原野商法の二次被害
楽しく健康講座に通っていたら…
フィットネスクラブ 無料体験だけのつもりだったのに
・世代を問わず相談が多く入る事例
トイレの詰まり修理が、高額請求に
インターネットで買った商品が届かない
新聞契約をめぐるトラブル
おトクに購入したはずが…定期購入!?止められない!?
テレビショッピングで購入した健康食品が定期購入に…
インターネット利用中に突然表示される偽セキュリティ警告に注意
多重債務 借りているお金が返せなくなった!
実在する会社や機関を騙る架空請求
電気、ガスの契約先切り替えトラブル
2 各種制度について
クーリング・オフ制度
リコール制度
3 小平市の相談状況、相談窓口について
令和4年度小平市消費生活相談状況
令和4年度消費生活相談事例集
主な内容
1 相談事例
・若者に多い相談事例
賃貸マンションの敷金トラブル
マッチングアプリで知り合った異性から誘われた投資
脱毛エステのトラブルに注意
・高齢者に多い相談事例
不用品を処分するはずが、貴金属を買い取られた
フィットネスクラブ 無料体験だけのつもりだったのに
海産物販売業者からの勧誘電話
火災保険で住宅を修繕できる?
原野商法の二次被害
楽しく健康講座に通っていたら…
・世代を問わず相談が多く入る事例
インターネット利用中に突然表示される偽セキュリティ警告に注意
トイレの詰まり修理が、高額請求に
インターネットで買った商品が届かない
新聞契約をめぐるトラブル
おトクに購入したはずが…定期購入!?止められない!?
多重債務 借りているお金が返せなくなった!
実在する会社や機関を騙る架空請求
電気、ガスの契約先切り替えトラブル
2 各種制度について
クーリング・オフ制度
リコール制度
3 小平市の相談状況、相談窓口について
令和3年度小平市消費生活相談状況
令和3年度消費生活相談事例集
主な内容
1 相談事例
・若者に多い相談事例
賃貸マンションの敷金トラブル
SNSで知り合った人に誘われたサイドビジネス
・高齢者に多い相談事例
不用品を処分するはずが、貴金属を買い取られた
フィットネスクラブ 無料体験だけのつもりだったのに
火災保険で住宅を修繕できる?
原野商法の二次被害
楽しく健康講座に通っていたら…
訪問販売のトラブル
海産物販売業者からの勧誘電話
・世代を問わず相談が多く入る事例
インターネット利用中に突然表示される偽セキュリティ警告に注意
トイレの詰まり修理が、高額請求に
インターネットで買った商品が届かない
新聞契約をめぐるトラブル
500円のお試し価格の商品のはずが
訴訟をかたる架空請求
電気、ガスの契約先切り替えトラブル
光回線の勧誘に注意 「安くなる」と言われたが本当なの?
多重債務 借りているお金が返せなくなった!
給与ファクタリングを装ったヤミ金に注意
2 各種制度について
クーリング・オフ制度
リコール制度
3 小平市の相談状況、相談窓口について
令和2年度小平市消費生活相談状況
相談窓口
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)