トップ > ごみ・環境 > 資源とごみの出し方 > 資源とごみの出し方 > プラスチック製容器包装の分別の徹底について

プラスチック製容器包装の分別の徹底について

更新日: 2020年(令和2年)9月9日  作成部署:環境部 資源循環課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

プラスチック製容器包装(「プラ」マークのあるもの)を適正にリサイクルするため、分別の徹底にご協力ください。

現在、各ご家庭から排出された「青色」の指定収集袋の対象となるプラスチック製容器包装の中に、分別が徹底されておらず、プラスチック製容器包装以外のごみや資源が混入しているものが多くあり、処理施設における運転に支障が出ています。

こういった異物の混入は、適正なリサイクルの妨げとなるだけでなく、作業時の事故や機械の故障など、安全上重大な影響を及ぼすおそれもあるため、排出の際は分別を徹底していただくようお願いします。

なお、分別の際には「資源とごみの出し方」や「分別をよりわかりやすく」の冊子のほか、小平市ホームページやごみ分別アプリを活用し、適正な分別にご協力をお願いします。

 実際に混入されていた不適物の例

混入物(カン)
カン
混入物(カン)
燃やさないごみ
混入物(小型家電・電池・充電池等)
小型家電・電池・充電池等

お問合せ先

〒187-0031 
小平市小川東町5-19-10 小平市リサイクルセンター1階

資源循環課管理担当

電話:042-346-9535

FAX:042-346-9555

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る