トップ > 市政情報 > 市長室 > 活動日誌 > 令和5年11月活動日誌(3)

令和5年11月活動日誌(3)

更新日: 2023年(令和5年)11月21日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

11月14日(火曜) 庁舎総合防災訓練

庁舎総合防災訓練の写真

地震発生後、庁舎内で火災が発生した想定で、庁舎自衛消防隊を中心に初期消火活動と避難誘導訓練が実施されました。災害が発生した場合に、被害を最小限に抑え、拡大を防止するために訓練を通じて職員の防災意識を高めてまいります。

11月16日(木曜) 東村山税務署長納税表彰式

令和5年度東村山税務署長納税表彰式がルネこだいら中ホールで開催されました。国税の申告や納税、租税教育等に功績顕著な方々が表彰されました。受彰された皆様、誠におめでとうございます。

東村山税務署長納税表彰式の写真
東村山税務署長納税表彰式の写真

11月18日(土曜) 小平駅南口ロータリー花植え

小平駅南口ロータリーで花植えを行いました。ボランティアの皆様とともに、花植え活動を通じて緑豊かなまちづくりの推進と緑化意識の向上を図ってまいります。

小平駅南口ロータリー花植えの写真
小平駅南口ロータリー花植えの写真

11月18日(土曜) 小平第二小学校創立150周年記念式典 

小平第二小学校創立150周年記念式典の写真

小平第二小学校は、明治6年にぶんよ学舎として誕生し、その後、昭和4年に小平村立第二小平尋常高等小学校として現在地に開校しました。長い歴史の中、歴代の校長先生、教職員の方、地域の皆様が力を尽くされ、今日まで引き継がれ創立150周年を迎えました。

11月18日(土曜) 麦まき日待ち秋まつり

小平ふるさと村で、麦まき日待ち秋まつりが行われました。かつて農作業が一段落した時期に、人々が集まって会食や余興を行った日待ちの行事が再現されていました

麦まき日待ち秋まつりの写真
麦まき日待ち秋まつりの写真

 11月18日(土曜) 小平市高齢クラブ虹の会5周年記念

小平市高齢クラブ虹の会5周年記念の写真

小平市高齢クラブ虹の会5周年記念式典が小川東第二地域センターで開催され、お招きいただきました。虹の会は、令和元年に誰もが健康で生きがいを持ち、住み慣れた街で安心して暮らせるようにと設立され、本年で5年を迎えました。誠におめでとうございます。

11月18日(土曜) ルネこだいら出前コンサート

ルネこだいら出前コンサートの写真

ルネこだいら出前コンサートが、平櫛田中彫刻美術館で行われました。今回は、琵琶歌の世界と題して首藤久美子さんをお招きして、琵琶と言葉による美しい音の世界を堪能いたしました。

 11月19日(日曜) 少年少女マラソン大会

少年少女マラソン大会の写真

第49回小平市少年少女マラソン大会が、中央公園グラウンドで開催されました。男女ともに小学3、4年生は1,500メートルを、5、6年生は2,100メートルを、元気に力走しました。

 11月19日(日曜) みんなデパート

みんデパ事務局主催のみんなデパートが、東部公園で開催されました。仮装(コスプレ)コンテストやハンドメイド雑貨、食べ物に音楽などデパートのように楽しさが集う催しでした。私も仮装にチャレンジしてみました。

みんなデパートの写真
みんなデパートの写真
 

これより前の活動は、下記の関連リンク「令和5年11月活動日誌(2)」、「令和5年11月活動日誌」を、後の活動は「令和5年11月活動日誌(4)」ご覧ください。

  

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課秘書担当

電話:042-346-9502

FAX:042-346-9605

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る