トップ > 施設案内 > 体育・文化施設 > 体育施設 > プール無料利用券を交付します

プール無料利用券を交付します

更新日: 2025年(令和7年)7月5日  作成部署:こども家庭部 子育て支援課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

ひとり親家庭、生活保護受給家庭、障がい児・者に市民総合体育館温水プール(屋内)、東部公園プール共通の無料利用券(1人20枚)を交付します。

 

対象

 次の(1)~(3)に該当する小平市民の方

 (1)ひとり親家庭または生活保護受給世帯の中学3年生以下の児童・生徒

 (2)障がい児・者(身体障害者手帳、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者)

 (3)上記(1)(2)のうち、小学3年生以下の児童と重度障がい児・者(身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、精神障害者保健福祉手帳1級)の付き添いの方

 

交付

 7月15日(火曜)から各問合せ先へ

(注意1)児童扶養手当証書、ひとり親家庭医療証(マル親)、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者をお持ちの方は、申込時に提示してください。

(注意2)対象者以外の方が付き添われる場合は利用料が必要です。

(注意3)東部公園プールはおむつの取れていない方は利用できません。東部公園プールの施設内に入り見学する場合は利用料が必要です(見学者のプール共通利用券が必要な場合は、プール共通利用券の交付申込みをしてください)。まお、見学者は専用スペースでの見学となります。プールサイドには入れません。

(注意4)市民総合体育館プールは2歳児以下の方はプールの利用ができず、市民総合体育館プールの施設内に入ることもできません。

(注意5)プール共通利用券の有効期間は、令和7年7月18日(金曜)から8月31日(日曜)までです。

(注意6)萩山公園プールは解放を中止します。

 

問合わせ先

  • ひとり親家庭は … 子育て支援課 電話:042-346-9544
  • 生活保護受給世帯は …生活支援課 電話:042-346-9547
  • 障がい児・者は … 障がい者支援課 電話:042-346-9540 

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所2階

子育て支援課手当助成担当

電話:042-346-9544

FAX:042-346-9200

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る