小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > くらし・手続き・税・防災 > 公売・公有財産売払い情報 > 令和7年度第2回都・区市町村合同不動産等公売
市では市税の滞納により差し押さえた財産を公売しています。今回は東京都と区市町村が合同で不動産を公売します。
公売の日時及び場所
入札期間 | 令和7年10月17日から10月24日まで(期間内必着) |
公売場所 | 小平市役所収納課(定められた様式により、郵送による入札に限る) |
開札日時 | 令和7年10月28日 午前10時00分 |
開札場所 | 東京都庁第二本庁舎1階二庁ホール |
売却決定日時 | 令和7年11月18日 午前10時00分 |
売却決定場所 | 小平市役所収納課 |
代金納付期限 | 令和7年11月18日 午後2時30分 |
公売物件
売却区分番号 | 所在地 | 財産種別 | 物件詳細 | 見積価額 | 公売保証金 |
---|---|---|---|---|---|
G3401号 | 小平市大沼町1丁目21番25号 | 土地付建物 | 東京都主税局HP<公売情報>(外部リンク)を参照 | 11,600,000円 | 1,160,000円 |
公売の手続き
公売に際しては公売公告、登記簿を閲覧する等、十分な調査をしたうえで入札してください。
公売手続等の詳細については、東京都主税局ホームページ<公売情報>(外部リンク)をご覧ください。
入札で使用する様式
入札で使用する様式は以下の様式を使用ください(東京都の様式は使用しないでください。)。
1 必ず提出していただく書類 | |
---|---|
[1]入札書(PDF 137.6KB) | 必要事項を記載して、入札書提出用封筒に封入してください。 |
[2]入札書提出用封筒(PDF 69KB) | 売却区分番号、開札日時等の必要事項を記載の上、入札書を封入してください。 |
[3]公売保証金振込通知書(PDF 81.6KB) | 金融機関の振込証明書の原本を貼付の上、郵送用封筒に封入してください。 |
[4]保証金納付書兼返還請求書兼領収書(PDF 167.5KB) | 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。 |
[5]公売保証金の充当申出書(PDF 45.8KB) | 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。 |
[6]陳述書(PDF 557.5KB) | 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。 |
[7]返信用封筒 | 送付先の住所・氏名(名称)を記載し、110円切手を貼付したものを郵送用封筒に同封してください。 |
2 法人が入札する場合に提出する書類 | |
入札者等(法人)の役員に関する事項(PDF 425.2KB) | 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。 |
法人の登記事項証明書 | 全部事項証明等を提出してください。 |
3 自己の計算において入札等又は買い受けをさせようとする場合に提出する書類 | |
自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項(PDF 236.3KB) | 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。 |
自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)の役員に関する事項(PDF 449.5KB) | 法人が入札する場合かつ自己の計算において入札等又は買い受けをさせようとする場合には提出してください。 |
4 執行機関指定の許認可等を受けて事業を行っている場合 | |
指定許認可等を受けていることを証する書類 | 宅地建物取引業の許可書 又は、免許状や債権回収業の営業許可書等の写しを提出してください。 |
5 代理人が入札する場合に提出する書類 | |
委任状(PDF 186.5KB) | 代理人が入札する場合には提出してください。 |
6 共同入札を行う場合に提出する書類 | |
共同入札代表者の届出書兼持分内訳書(PDF 99.6KB) | 共同入札を行う場合には提出してください。 |
送付先 (書留・簡易書留のみ)
小平市市民部収納課公売担当 〒187-8701 東京都小平市小川町2丁目1333番地
郵送用封筒 | |
---|---|
郵送用封筒(裏面)(PDF 76.4KB) | 郵送用封筒(角形2号など)の裏面に印字又は貼付して、必要書類の提出に漏れがないか、封筒裏面の一覧表にチェックを付して確認してください。 |