トップ > ごみ・環境 > 資源とごみの出し方 > リチウムイオン充電池(小型充電式電池)の出し方 > 【重要なお知らせ】コードレス掃除機用の非純正バッテリーパックについて

【重要なお知らせ】コードレス掃除機用の非純正バッテリーパックについて

更新日: 2025年(令和7年)10月8日  作成部署:環境部 資源循環課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

ダイソン株式会社のコードレス掃除機用の非純正のバッテリーパックの中には、発火リスクのあるものがあります。対象製品をお持ちの方は、使用を直ちに中止し放電処理の上、適正に排出してください。

コードレス掃除機用の非純正バッテリーパックについて

有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる非純正のバッテリーパック(下記製品)について、充放電をしていない保管状態であっても発火のリスクがあることが判明しました。

つきましては、対象製品をお持ちの方は直ちに使用を中止し、製品ごとに以下のとおり処理いただくようお願いいたします。 

(注)対象製品以外のバッテリーパック(ダイソン純正品など)は、通常の小型充電式電池と同じ排出方法となります。

対象となる製品

[1]有限会社すみとも商店の製品(「Orange Line DC60」の表示があるもの)

 

[2]ロワ・ジャパン有限会社の製品(「ROWA・JAPAN DC62」の表示があるもの)

処理方法

[最初に行ってください]掃除機運転による放電処理

放電処理についてはこちら(経済産業省ニュースリリース)(外部リンク)をご確認いただき、手順に従って実施していただきますようお願いいたします。

なお、(独)製品評価技術基盤機構において様々な検証を重ねた結果、上記の掃除機運転による放電によって、バッテリーパックは安全な状態となり、発火に至らないことが確認されています。

放電処理を行った後は、製品により以下のとおり排出してください。 

[1] 有限会社すみとも商店のバッテリーパック

当該事業者が既に倒産しているため、放電を実施したバッテリーの排出方法につきましては、資源循環課へご相談ください。なお、事業活動に伴うものは産業廃棄物に該当しますので、産業廃棄物として廃棄してください。

[2] ロワ・ジャパン有限会社のバッテリーパック

ロワ・ジャパン有限会社が回収対応を行っています。同社ホームページ(外部リンク)の案内に従い、お手続きください。

お問合せ先

〒187-0031 
小平市小川東町5-19-10 小平市リサイクルセンター1階

資源循環課推進担当

電話:042-346-9535

FAX:042-346-9555

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る