小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211

小平姫百合幼稚園の運動会が、小平第十二小学校のグラウンドで開催されました。前日の雨も上がり、かけっこを始め、様々な競技が行われました。園児のみなさんのかわいらしさと元気いっぱいの雰囲気に包まれた賑やかなイベントでした。

津田塾大学創立125周年記念式典が開催され、お招きいただきました。明治33年に女子英学塾として創立され、歴史と伝統のある教育機関の歩みを振り返る時間でした。創立125周年、誠におめでとうございます。

第45回小川西町公民館まつりが開催されました。来年秋には小川駅西口複合施設に移転予定のため、現公民館の施設としては、最後の開催となりました。今後、ますますサークル活動が盛んになり、新たな施設での発表の機会を楽しみにしています。

第72回小平市写真連盟写真展が中央公民館ギャラリーで開催されました。風景など自然を題材にした作品のほか、日本各地のおまつりを題材にした、臨場感あふれる場面を表現したものなど、どれも技術力の高い写真ばかりでした。
東村山駅開業130周年記念式典が、東村山市立中央公民館で挙行されました。式典では、オープニングムービーで開業時から現在に至るまでの様子が上映されました。今後とも、同じ西武線沿線の自治体としての連携を深め、地域のまちづくりを進めてまいります。開業130周年、誠におめでとうございます。



女性首長によるびじょんネットワークが、東京商工会議所で開催されました。このイベントは、女性の活躍推進に向けて、全国の女性首長が一堂に会して、経済界の最前線で活躍する女性経営者、駐日女性大使とともに、女性の視点を取り入れた組織運営や地域活性化策などに関して意見・情報交換を行うものです。今回は、「変わる意識や制度」をテーマとしたパネルディスカッションに参加し、男性も女性も自分らしく働ける社会について話し合いました。

第47回小平市民まつりが、あかしあ通り及びその周辺で開催されました。趣向を凝らしたパレードや勇壮な大人みこしが練り歩き、まつりを盛り上げました。時折、雨が降る時間帯もありましたが、概ね予定どおりに進行することができ、大勢の方が訪れ賑わいのあるまつりとなりました。

東京都区市町村主催の第36回東京都道路整備事業推進大会が開催されました。この大会は、東京の広域化する交通渋滞の緩和や、安全で快適なまちづくりに資するため、道路、橋梁、鉄道連続立体交差及び都市モノレール等の整備の促進を図ることを目的に行われています。
公益財団法人東京しごと財団主催の東京シルバー人材センター創設50周年記念式典が開催されました。東京都内の58センターが一堂に集結し、センターの日頃の活動の紹介や会員さんが作成した手作小物などの販売会が行われていました。創設50周年、誠におめでとうございます。



第48回上水南公民館まつり及び第51回花小金井北公民館まつりが開催されました。舞台発表、作品展示、体験コーナーや模擬店も出店しており、日頃の学習成果を発表するとともに、利用者や地域住民との交流の場になっていました。

調布市制施行70周年記念式典が調布市文化会館たづくりくすのきホールで挙行され、お招きいただきました。調布市は、昭和30年に人口約4万5千人で市制を施行されました。記念映像の上映では、70年間で、まちがどのように発展し、現在どのようなまちになっているのか紹介がありました。市制施行70周年、誠におめでとうございます。

小平市民活動支援センターあすぴあ主催の元気村まつり2025が、小平元気村おがわ東及びオンラインで開催されました。舞台発表や展示発表、体験会、物品販売など市民活動団体のみなさんの成果が披露されており、どのコーナーも活気があふれていました。
これより前の活動は、下記の関連リンク「令和7年10月活動日誌」をご覧ください。