市報こだいら:2019年5月20日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2019年(令和元年)5月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
教育相談室 土曜電話相談
教育相談室では、市内の児童・生徒のいじめや不登校の電話相談を開設します。
とき
6月8日・22日の土曜日 午前9時~午後4時30分
電話番号 042(343)9271〈教育相談室〉
小学校の教科書を図書館で展示
今年度は、令和2年度から使用する小学校教科書の採択の年です。
市内の図書館6館で教科書を展示します。
日程
- 6月1日(土曜)~7月1日(月曜)(6月17日~21日を除く) 中央図書館
- 6月1日(土曜)~9日(日曜) 上宿図書館
- 6月11日(火曜)~18日(火曜) 大沼図書館
- 6月18日(火曜)~7月1日(月曜)小川西町図書館、喜平図書館、花小金井図書館
(注) 金曜日、6月20日(木曜)を除く。
(注) 東京都教育委員会でも教科書を展示します。詳しくは、ホームページをご覧ください。
HP検索
東京都教育委員会 教科書展示
問合せ
指導課 電話 042(346)9572
行政書士無料相談会
とき
6月22日(土曜) 午後1時~4時
ところ
東部市民センター
内容
相続、遺言、家庭問題ほか
申込み
当日、会場へ
問合せ
東京都行政書士会多摩中央支部・帯川 電話 090(3345)0447
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号) 電話 042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
小平ゲートゴルフ春期シニアスポーツ大会
(小平ゲートゴルフクラブ)
日時
6月17日(月曜) 午前9時~午後0時30分
場所
中央公園 樹林帯コース
対象
東京都内在住の方
定員
50人
(注) 貸しクラブ・ボールあり。
申込み
問合せ先へ(先着順)
問合せ先
広瀬 電話 090(9230)4883
ゲートボール初心者ファミリー教室
(小平市ゲートボール連盟)
日時
5月26日(日曜) 午前9時30分~午後3時
場所
福祉会館室内、市民広場
対象
市内在住で小学校5年生以上 内容競技の説明と実技
(注) 用具の貸出しあり。
申込み
5月25日(土曜)までに問合せ先へ
問合せ先
瀧澤 電話 042(344)6148
東京都ジュニア育成地域推進事業 夏期集中ジュニア水泳選手強化コース
(小平市水泳協会)
日時
7月8日(月曜)~12日(金曜) 午後4時30分~6時30分
場所
体育館温水プール
対象
市内在住で、日程の半数以上参加でき、クロール・平泳ぎ・背泳ぎを各50m程度、バタフライを距離に関係なく泳げる小・中学生
定員
30人
講師
伊勢多恵美(モスクワ・ロサンゼルス五輪日本代表・(公財)日本水泳連盟公認水泳指導員)
申込み
5月20日(月曜)から6月15日(土曜)までに、はがき、ファクシミリ、電子メールに郵便番号、住所、氏名、ふりがな、性別、保護者名、学校名、学年、電話番号、出席可能日、市民水泳競技大会の参加の有無を記入のうえ問合せ先(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選)
(注) 全日程出席できる、9月8日(日曜)に開催する市民水泳競技大会参加予定者を優先。
(注) ホームページからも申し込めます。また、要項、申込用紙をダウンロードできます。
HP
小平市水泳協会
問合せ先
事務局 電話 ・FAX042(347)7319、メールkodairaswim@gmail.com
水中ウォーキング教室
(小平市水泳協会)
日時
6月10日~24日、9月9日・30日の月曜日 午後2時~3時30分 全5回
場所
体育館温水プール
費用
3,000円(初回会場で集金)
対象
市内在住・在勤、在学の20歳以上
定員
35人
申込み
5月27日(月曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、ふりがな、性別、年齢、電話番号、返信用表面に住所、氏名(様も)を記入のうえ、「水中ウォーキング教室」係(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選し、6月3日(月曜)までに結果を通知)
問合せ先
小平市水泳協会 電話 042(347)7319
レディースバドミントン教室
(小平市バドミントン協会)
日時
5月20日(月曜)~10月28日(月曜)の月曜日(第1・第5月曜日、祝日を除く)午前9時~11時15分
場所
体育館
費用
1回1,000円
対象
市内在住・在勤・在クラブで初心者・中級者の20歳以上の女性
持ち物
室内運動靴
(注) ラケットの貸出しあり。
申込み
当日、会場へ
問合せ先
澤田 電話 042(469)6933
レディースお楽しみバドミントン大会
(小平市バドミントン協会)
日時
6月30日(日曜) 午前9時20分から
場所
体育館
費用
1,000円
対象
市内在住・在勤の女性
内容
団体戦(主催者側でチームを編成します)
申込み
6月9日(日曜)までに費用を添えて体育館へ
問合せ先
鈴木 電話 042(346)6401
学校体育館スポーツ個人開放中止日
5月
三小…26日
6月
- 二小…16日、30日
- 三小…4日
- 四小…2日、4日、11日、30日
- 五小…30日
- 六小…2日、9日
- 七小…16日
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可)
5月21日(火曜)から 午前8時30分~正午 午後1時~5時 (相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く) 電話 042(346)9508
(注) 各相談についておひとり1年度3回までです。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:6月6日(木曜)・14日(金曜)
- 税務相談:税理士:6月12日(水曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):6月4日(火曜)・18日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:6月19日(水曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:6月11日(火曜)
- 土地家屋調査士:6月11日(火曜)
- 年金・労務相談:社会保険労務士:6月5日(水曜)
- 行政相談:行政相談委員:6月21日(金曜)
- 人権・身の上相談:人権擁護委員:6月21日(金曜)
- 家庭相談:家庭相談員:6月17日(月曜)市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話 042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話 042(346)9550
スポーツイベントを一緒に盛り上げませんか スポーツボランティアを募集
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、スポーツボランティアに参加しませんか。
ボランティアは、市民スポーツまつり、少年少女マラソン大会、こだいら市民駅伝大会などで活動しています。
週末が休みの社会人、主婦、大学生などで、スポーツイベントの運営・補助に関心がある方を募集します。
専門知識や指導経験は問いません。
申込み
文化スポーツ課へ 電話 042(346)9612