トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年3月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年3月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)3月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

第3次行財政再構築プラン 令和元年9月末の進捗状況

市では、限られた財源や人的資源の中で、市民本位の質の高い行政サービスを効果的に提供していくため、小平市第3次行財政再構築プランに基づいた取組を進めています。
令和元年9月末現在の進捗状況は、市報こだいら令和2年3月5日号2面をご覧ください。
行財政再構築推進委員会の主な意見・助言は次のとおりです。

行財政再構築推進委員会の主な意見・助言

地域協働の推進

地域協働は、高齢化などにより活動主体の継続が課題である。
今後は、若い人の参加を促しながら、活動主体や協働の取組の継続を図っていく必要がある

情報の共有と双方向のコミュニケーション

市報や市ホームページへの掲載だけでは若い人に情報が届きにくい。
多様な世代に向けた情報発信・コミュニケーション方法を検討すべき

PDCAサイクルの構築

次期行財政再構築プランを策定するのであれば、長期総合計画に一元化した方が合理的ではないか。
その可能性を次期長期総合計画策定のこのタイミングで検討すべき

財政基盤の強化

財政推計を立てて、それを維持していくという発想を長期総合計画の中に取り入れるべき。
財政推計のとおり進めるのは難しいことも理解するが、財政推計と各年度の予算との連携を図るべき

執行体制の再構築

PFIや指定管理者制度導入などのさらなる推進により、市内事業者や市民が参加できる機会が創出され、市内産業の育成や地域協働といった他分野での相乗効果が期待できる

全般

プログラムによっては検討すること自体が目標になっているものもある。
数値目標の設定が難しいものでも、具体的に何をいつどこまでやるのかを明確に示すべき

詳しくは、小平市ホームページでご覧になれます。

問合せ 行政経営課 電話042(346)9756

小川四番土地区画整理 事業計画変更図書を縦覧

小川四番土地区画整理事業(小川町一丁目2290番地付近)の事業計画変更図書を縦覧します。
意見書は、4月8日(水曜)までに、東京都都市整備局市街地整備部区画整理課へ提出できます。

とき
3月12日(木曜)~25日(水曜)

ところ
地域整備支援課(市役所4階)

問合せ
地域整備支援課 電話042(346)9558

黙とうにご協力を

東京都平和の日

都では、東京大空襲のあった3月10日を「東京都平和の日」と定め、式典を実施しています。
この式典では、戦災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、世界の恒久平和を願い、1分間の黙とうを実施します。
午後2時の時報に合わせ、黙とうをお願いします。

東日本大震災から9年
3月11日(水曜)に政府主催により実施される東日本大震災九周年追悼式に合わせ、哀悼の意を表するため、午後2時46分から1分間の黙とうをお願いします。
〈総務課〉

審議会などの日程

それぞれ傍聴できます。

まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会

とき
3月16日(月曜) 午前10時から

ところ
市役所3階庁議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
政策課 電話042(346)9503

特別支援教育総合推進計画(第二期)前期計画検討委員会

とき
3月16日(月曜) 午後2時30分から

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、午後2時10分から、会場で受付(先着順)

問合せ
指導課 電話042(346)9572

公民館運営審議会

とき
3月17日(火曜) 午前10時から

ところ
中央公民館会議室

定員
5人

申込み
当日、午前9時50分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861

教育委員会定例会

とき
3月17日(火曜) 午後2時から

ところ
市役所5階505会議室

定員
20人

申込み
当日、午後1時40分から、問合せ先で受付(先着順)

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

行財政再構築推進委員会

とき
3月23日(月曜) 午前10時から

ところ
市役所5階505会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
行政経営課 電話042(346)9756

環境審議会

とき
3月23日(月曜) 午後2時~4時

ところ
市役所6階大会議室

定員
10人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ
環境政策課 電話042(346)9818

喜平保育園 小平第四中学校 小平駅南口 有料自転車駐車場 施設の建て替えなどを判断

小平市公共施設マネジメント推進計画では、目標耐用年数を迎える施設について、建て替えを行うか、修繕を行い継続して使用するか判断することとしています。
令和元年度は、喜平保育園、小平第四中学校、小平駅南口有料自転車駐車場の建て替えなどの判断をしました。

喜平保育園、小平第四中学校

喜平保育園は、周辺の就学前児童数が増加傾向にあることや、建物の劣化の進行が少ないこと、小平第四中学校は、今後15年~20年は生徒数が増加傾向にあることや、建物の劣化の進行が少ないことから、当分の間、建て替えは行わず継続して使用することとしました。

小平駅南口有料自転車駐車場

小平駅南口有料自転車駐車場は、目標耐用年数を迎えること、小平駅南口における通勤、通学などの都市機能を維持する必要があることなどから、建て替えを行うこととしました。

今後の予定

建て替えを行うとした小平駅南口有料自転車駐車場は、敷地などの確認や鉄道に隣接していることによる制約条件などの確認を行う必要があるため、令和2年度は基礎調査を行い、その後の方向性について検討します。

問合せ
公共施設マネジメント課 電話042(346)9557

市長と市内を巡るタウンミーティング

市内の見どころを巡りながら、市長と話しませんか。
今回は、鈴木遺跡資料館を見学して講座を聞いた後、鈴木遺跡保存区などを見学し、今も残る当時の痕跡をたどります。

とき
3月28日(土曜) 午後2時~4時

集合
午後2時 鈴木遺跡資料館(鈴木町1丁目487番地1)

申込み
当日、集合場所へ

問合せ
市民課 電話042(346)9508

国民年金

年金制度に関する意見を募集

厚生労働省では、よりよい年金行政のために、皆さまからご意見・ご質問を募集しています。
原則、回答はしませんが、個人が特定されない形で、いただいたご意見・ご質問を公表することがあります。

ホームページ検索
国民の皆様の声

訪問員を装う集金に注意を

日本年金機構は、電話や訪問による国民年金の納付や免除に関する案内業務を、日立トリプルウィンに委託しています。
(注) ただし、平成29年7月13日から現金の収納を中止しているため、訪問員が保険料をお預かりすることはありませんので、ご注意ください。

問合せ
日立トリプルウィン 電話0570(012060)

国民年金第3号から外れる手続きをお忘れなく

国民年金第3号被保険者とは、厚生年金被保険者に扶養されている配偶者(サラリーマンの妻または夫)を指します。
ただし、次の場合、国民年金第1号への加入手続きが必要です。

  • 厚生年金に加入している配偶者が会社を退職または雇用形態の変更などで厚生年金を喪失したとき
  • 厚生年金に加入している配偶者が65歳に到達したとき

届出は、市役所、東部出張所、西部出張所、年金事務所でできます。

対象
20歳から60歳未満の方

持ち物
本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)、年金手帳、配偶者の退職証明書または厚生年金を喪失したことがわかる書類
(注) 代理人が申出する場合は、本人の委任状(本人の署名・押印があるもの)、代理人の本人確認書類が必要です。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9531

地上デジタルテレビ 受信障害の時はご相談を

携帯電話事業者が新しい電波の利用を開始することで、地上デジタルテレビの映像が乱れるなどの受信障害が出るおそれがあります。
受信障害が発生する可能性の高い地域の方へは対策員証を所持した対策員が訪問して対策作業を行います。
受信障害などが起きた場合は、700メガヘルツ利用推進協会が、回復作業を行いますので、問合せ先へご連絡ください。
(注) ケーブルテレビや光ケーブル、BS、CSでの視聴には、受信障害の影響はありません。

問合せ
700メガヘルツテレビ受信障害対策コールセンター 電話0120(700)012(IP電話の場合は電話050(3786)0700、午前9時から午後10時まで)

市税の納め忘れはありませんか

令和元年度の市税(市民税・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)は、いずれも納期限が過ぎました。
まだ納めていない方は早急に納付してください。
納期限を過ぎると延滞金が加算されるほか、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。
事情があって納められない方は、至急ご相談ください。

夜間納税窓口 3月25日(水曜)に開設

とき
3月25日(水曜) 午後5時~8時

ところ
市役所2階収納課(入口は庁舎北側)
(注) 来庁の際は納税通知書をお持ちください。
(注) 夜間窓口では、納税証明書の発行はできません。

問合せ
収納課 電話042(346)9526

 

 

関連リンク

2020年3月5日号 3面

2020年3月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る