トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年4月5日号 2面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年4月5日号 2面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)5月1日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら2面の記事を抜粋して掲載します。

マイナンバーの通知カード 氏名・住所の書き換えなどはお早めに

マイナンバーの通知カードの発行が5月25日(月曜)(予定)で終了し、通知カードの再発行や、氏名・住所の書き換えも終了します。
通知カードは発行終了後も使用できますが、最新の氏名・住所が記載されていない場合、マイナンバーを証明する書類として使用できません。
再発行を希望する場合は、事前にお問い合わせください。
氏名や住所を書き換える場合は、5月23日(土曜)までに、市役所1階市民課(土曜日は午後0時15分まで)、東部・西部出張所(平日のみ)で手続きしてください。
本人または同一世帯員が手続きできます。
持ち物 通知カード、本人確認書類(運転免許証などの官公庁発行の顔写真つき1点または健康保険証・年金手帳などの顔写真なし2点)
(注) 代理人の場合は委任状が必要です。

問合せ
小平市マイナンバーコールセンター 電話042(346)9841(平日の午前8時30分~午後5時)

第4次子ども読書活動推進計画を策定

子どもの読書活動を推進していくため、令和2年度から5年間を計画期間として、第4次小平市子ども読書活動推進計画を策定しました。
また、市民意見公募(パブリックコメント)の結果をまとめました。
(注) 計画書は、図書館(分室除く)、市政資料コーナー(市役所1階)、東部・西部出張所、小平市ホームページでご覧になれます。なお、市政資料コーナー、図書館(分室を除く)、東部・西部出張所では販売もしています。

問合せ
仲町図書館 電話042(344)7151

7月5日(日曜)東京都知事選挙 18歳から29歳までの投票立会人を募集

投票立会人とは、選挙の際に投票事務が公正に行われるよう投票所で立ち会う人のことです。
政治や選挙に目を向ける良い機会となりますので、応募をお待ちしています。

対象
18歳~29歳(7月5日時点)の方
(注) 報酬や立会時間など、詳しくは小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

申込み
5月11日(月曜)までに、選挙管理委員会事務局へ 電話042(346)9576

特定生産緑地 指定申請の案内を発送

令和4年または令和5年に生産緑地決定30年を迎える方に案内を発送

生産緑地で適用されている税制措置の継続に必要な、特定生産緑地の申請の案内を発送しました。
6月30日(火曜)までに申請すると、12月ごろ指定します。
(注) 詳しくは、案内または小平市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

問合せ
都市計画課 電話042(346)9554

災害時の応援協定を締結

災害時における医療救護活動の協力について、民間救急事業者、介護タクシー計7事業者と協定を結びました。
災害時に、医療救護所などから災害時医療機関へストレッチャーのある車両で傷病者の搬送を要請するものです。
災害時には連携、協力し、災害対策活動を推進します。

問合せ
防災危機管理課 電話042(346)9519

工業統計調査にご協力を

6月1日を基準日として、工業統計調査をします。
4月下旬から5月にかけて、東京都知事任命の調査員が訪問します。
調査結果は、地域別・規模別などに集計され、さまざまな行政の基礎資料として活用されます。

対象
製造業を営むすべての事業所
(注)調査員は、写真入りの調査員証を必ず携帯しています。
(注)調査内容の秘密は厳守され、統計の目的以外には使用しません。正確な記入をお願いします。

問合せ
行政経営課 電話042(346)9512

審議会などの日程

新型コロナウィルス感染症拡大防止に最大限配慮するため、傍聴はできません。
会議録は、後日、市政資料コーナー(市役所1階)または小平市ホームページでご覧になれます。。

社会教育委員の会議

とき
4月16日(木曜) 午前9時30分から

問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9574

教育委員会定例会

とき
4月16日(木曜) 午後2時から

問合せ
教育総務課 電話042(346)9568

土地利用審議会

問合せ
都市計画課 電話042(346)9829

国民健康保険運営協議会

問合せ
保険年金課 電話042(346)9529

特別支援教育総合推進計画(第二期)前期計画検討委員会

問合せ
指導課 電話042(346)9572

国民健康保険 変更・脱退などは届け出を

国民健康保険(国保)の加入や脱退などの変更をしたときは、届けを出してください。
加入の手続きが遅れると、国民健康保険税(国保税)をさかのぼって納めることになります。
また、その間の医療費が全額自己負担になります。
脱退の手続きが遅れ、誤って国保の被保険者証を使って受診すると、国保が負担した医療費を後で返すことになり、国保税も脱退手続きが済むまでは、課税されたままになります。
 届け出の内容によって必要なものが異なります。
詳しくは、お問い合わせください。
(注) 国保は、国保税のほか国などからの公費や、国保加入者以外の税金などで支えられています。
(注) 国保税の納付は、便利で納め忘れのない口座振替をご利用ください。
(注) 任意継続被保険者から切り替える方の国保加入日は、事前にご相談ください。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9529

届け出が必要なとき

国保に加入する方

  • 小平市に転入した(前住所で国保に加入していた)
  • 生活保護を受けなくなった
  • 国保加入世帯に子どもが生まれた
  • 職場の健康保険をやめた

(注) 職場の健康保険の被扶養者でなくなったときや、健康保険の加入者が75歳になり後期高齢者医療制度に移ったことに伴い、その被扶養者でなくなったときも届け出が必要です。

国保をやめる方

  • 小平市を転出する
  • 職場の健康保険などに加入した
  • 生活保護を受けることになった
  • 死亡した

その他

  • 市内で住所が変わった(転居)
  • 氏名などに変更があった
  • 保険証をなくした(再発行)
  • 修学のため住所地を離れる方がいる
  • 住民票を移して施設入所をする方がいる
  • 外国人の方で、在留期限を変更した
  • 国保に加入していない世帯主が死亡した

後期高齢者医療保険料

令和2年度・3年度の保険料率を決定

保険料率が決定しました。
7月に発送する保険料額決定通知書で確認してください。
(注) 納付が年金からの引き落としの方の4月・6月・8月の保険料は、平成30年中の所得に基づき、仮に計算した額です。

保険料の軽減

所得が一定基準以下の方に対して保険料の軽減を実施していますが、軽減特例の一部が見直されました。
詳しいお知らせは、7月に発送する保険料額決定通知書に同封する予定です。
(注) 被扶養者、遺族年金・障害年金の受給者、無収入の方など、所得が不明な場合は、軽減が受けられないことがあります。対象者で、所得の申告をしていない場合は、税務課(市役所2階)、東部・西部出張所で、住民税の申告をしてください。

コンビニエンスストアで保険料納付が可能に

令和2年度から後期高齢者医療保険料(普通徴収)をコンビニエンスストアで納付できます。
コンビニエンスストアで納付する際は、領収証書とレシートを受け取ってください。

問合せ
保険年金課 電話042(346)9538

審議会などの委員を募集

第六期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画等検討委員会

小平市障がい者福祉計画、第六期小平市障害福祉計画、第二期小平市障害児福祉計画の策定について検討するため、検討委員を募集します。

応募資格
市内在住の20歳以上で平日昼間の会議に出席できる方
(注) ほかの審議会などの公募委員は応募できません。

募集人数
8人

任期
6月~令和3年3月(会議は年5回開催)を予定

報酬
1万2,000円(日額)

申込み
4月28日(火曜)まで(必着)に、「障がい者福祉についてのわたしの考え」をテーマにした作文(800字程度)に住所、氏名、性別、年齢、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注)選考委員会で決定し、結果を全員に通知します。応募書類は返却しません。

問合せ
障がい者支援課(郵便番号187-8701 健康福祉事務センター) 電話042(346)9540、FAX042(346)9541、メールsyogaisyashien@city.kodaira.lg.jp

廃棄物減量等推進審議会

ごみ減量と3R(スリーアール)推進のため、調査・研究、審議をします。

応募資格
市内在住で年5回程度、平日昼間の会議に出席できる方
(注)ほかの審議会などの公募委員の方は応募できません。

募集人数
10人

任期
6月中旬から2年間

報酬
1万2,000円(日額)

申込み
4月24日(金曜)まで(必着)に、「今チャレンジしたい、こだいらのごみ減量アイデア」をテーマにした作文(800字程度)に住所、氏名、性別、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ・電子メール可)
(注)選考審査会で決定し、結果を全員に通知します。応募書類は返却しません。

問合せ
資源循環課(郵便番号187-0031 小川東町5丁目19番10号) 電話042(346)9535、FAX042(346)9555、メールshigenjunkan@city.kodaira.lg.jp

関連リンク

2020年4月5日号 3面

2020年4月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る