トップ > 市報こだいら > 2022年 > 市報こだいら:2022年2月5日号 6面(抜粋記事)

市報こだいら:2022年2月5日号 6面(抜粋記事)

更新日: 2022年(令和4年)2月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。

公民館の講座・イベント

  • メール…電子メールでの申込み可(メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)

(注) 電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を入力のうえ、講座名を件名として送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
(注) 保育は市内在住の満6か月から就学前まで。
(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページをご覧ください。

土曜子ども映画会 遊んでおぼえる学習DVDたしざん、日本の昔ばなし 和尚と小僧のかみがないほか 定員15人 先着順

日時
2月12日(土曜) 午前10時から

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

金曜市民劇場 ちぎれ雲 定員30人 先着順

日時
2月18日(金曜) 午後2時から

内容
主人公は、社会人の田上百合子。
次々と高齢者について考えさせる出来事が起こり、さまざまな問題に直面する。
その中で、高齢者介護の必要性と意義を見いだし、自分の仕事としていく決意をするまでの姿を描く

申込期限と実施場所
当日、中央公民館へ 電話042(341)0861

シニア講座 ACP(人生会議) 自宅や地域で、自分らしく暮らすための医療や介護について学ぶ (全2回) 抽選・メール

日時
2月24日(木曜)・27日(日曜) 午前10時~11時30分

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
自分や大切な人が自分らしく生きるためにできることを、医療・介護の面から考える

講師
鈴木道明さん(医師)ほか

申込期限と実施場所
2月17日(木曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、電子メールで上宿公民館へ 電話042(345)1164

健康づくり講座 公共交通で楽しむ小平まち巡り講座 (全3回) 抽選

日時
3月1日~15日の火曜日 午前10時~正午

費用
800円

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
小平の観光資源を学び、公共交通を使って実際にまち巡りを楽しむ

講師
石川純さん(こだいら観光まちづくり協会)

申込期限と実施場所
2月17日(木曜)まで(月曜日を除く)に、小川西町公民館へ 電話042(343)1415

防災・生活安全講座 災害とコロナ その時家庭では地域では (全4回) 抽選

日時
3月4日~25日の金曜日 午前10時~正午

対象
市内在住・在勤・在学の方

内容
災害とともに新たな感染症という課題に直面した今、地域や家庭での取り組みを考える

講師
特定非営利活動法人TENOHASIほか

申込期限と実施場所
2月24日(木曜)まで(月曜日を除く)に、小川西町公民館へ 電話042(343)1415

子育て支援講座 パパも一緒に笑顔の子育て (全4回) 抽選

日時
3月5日~26日の土曜日 午前10時~11時30分

対象
市内在住・在勤・在学の乳幼児から小学校低学年のお子さんがいる保護者(夫婦での参加可)

内容
子どもの健やかな成長に向け、パパも一緒にできることを学ぶ

保育定員、オリエンテーション日程
5人、2月26日(土曜)

講師
NPO法人ファザーリング・ジャパン多摩支部ほか

申込期限と実施場所
2月18日(金曜)まで(月曜日を除く)に、小川西町公民館へ 電話042(343)1415

文化・教養講座 SNSやオンライン会議のいろは スマホ利用者のための入門編 (全3回) 抽選

日時
3月3日~17日の木曜日 午後2時~4時

対象
市内在住の方

内容
LINE(ライン)、Facebook(フェイスブック)、テレビ会議システムZoom(ズーム)の基本操作を学ぶ

講師
佐藤弥子さん(シニアITアドバイザー)ほか

持ち物
スマートフォン

申込期限と実施場所
2月18日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861

ジュニア講座 春休み講座 自由研究お助け隊 七宝焼きのアクセサリーを作ろう 抽選

日時
3月26日(土曜) 午後2時~4時

費用
300円

対象
市内在住の小学生(親子での参加可)

内容
日本の伝統工芸技法でもある七宝焼き作りに挑戦

講師
花南七宝会

申込期限と実施場所
3月4日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861

防災・生活安全講座 みんなで学ぼう 災害時に役立つキャンプスキル 抽選

日時
3月12日(土曜) 午前10時~正午

対象
市内在住の小・中学生とその保護者

内容
災害時に役立つ、キャンプに用いる道具やスキルを学ぶ

講師
岩越健さん(東京都キャンプ協会理事)ほか

持ち物
ノート、筆記用具

申込期限と実施場所
2月25日(金曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

公民館音楽会 甘くて優しい トランペットコンサート 抽選

日時
3月19日(土曜) 午後1時から

対象
市内在住・在勤・在学の小学生以上

内容
知っていそうで気になる名曲やトランペットの音楽をピアノとともに楽しむコンサート

出演
矢野さや香さん(トランペット)、竹村真季さん(ピアノ)

申込期限と実施場所
3月4日(金曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ 電話042(388)0050

花小金井南公民館 開館40周年記念 講演会・音楽会

開館40周年を記念した、講演会と音楽会です。

  • 講演会 東京五輪を終えて 子育てから、表彰台まで

東京五輪・体操の村上茉愛選手の母親の村上英子さんが、子育てから東京五輪の道すじまでをお話します。

  • 音楽会 世界の音楽をギターの調べで 日本の名曲から映画音楽、ポピュラー、タンゴなど

プロ・ギタリストの蓮見昭夫さんによるソロギターコンサートです。

とき
3月19日(土曜) 午後2時~3時30分 1時30分開場

ところ
中央公民館ホール

対象
市内在住の方

定員
30人

申込み
2月25日(金曜)までに、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、当選者に入場整理券を送付)
(注) 講演会と音楽会は、連続した催しのため、片方だけの申込みはできません。

問合せ
花小金井南公民館 電話042(461)0861

忘れない3・11展

2011年3月11日に発生した東日本大震災から11年。
それ以降、毎年のように自然災害による大きな被害がもたらされています。
失ったものは取り戻せないことを思い出し、日常の大切さを考えてみませんか。

とき
3月8日(火曜)~13日(日曜) 午前10時~午後9時(8日は午後5時から、13日は午後6時まで)

ところ
中央公民館

内容
震災・防災に関する展示、AED(自動体外式除細動器)・消火器体験、ビデオ上映、「星に語りて」上映会ほか

問合せ
忘れない3・11展実行委員会・奥野 電話090(2402)5704

こだいらオール公民館まつり

まつり講演会 こども落語

子どものための、はじめて落語会。
お子さんはもちろん、大人も楽しめる落語です。

とき
3月5日(土曜) 午前11時~正午 午前10時30分開場

ところ
中央公民館ホール

対象
市内在住の小・中学生とその保護者

出演
三笑亭夢丸さん(真打)

申込み
2月24日(木曜)までに、東京電子自治体共同運営サービスのホームページへ。
ホームページから申込みができない場合のみ、電子メールで、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名を「こども落語」と明記し、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)

問合せ
中央公民館 電話042(341)0861、
メールkominkan-koza@city.kodaira.lg.jp

あすぴあ オンライン開催 こだいら人財の森事業説明会と講演会

こだいら人財の森とは、人と団体の出会いの場です。
社会参加・貢献をしたい、経験やスキルを生かしたい、何かやりたいと思っている人と、関心や意欲のある人を求めている団体をつなぎます。

事業説明会・講演会

説明会では、体験者の話などを交えながら、こだいら人財の森事業について説明します。
また、講演会では、作家の落合恵子さんが、市民活動を充実させるための方法や心構えなどをお話します。
(注) テレビ会議システム(ズーム)で開催します。

とき
3月5日(土曜) 午後1時30分~3時30分

定員
100人

申込み
2月5日(土曜)から、電子メールで、氏名(ふりがな)、当日連絡のとれる電話番号、メールアドレスを問合せ先へ

問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104、
メールinfo@kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp

小平市民まつり 市民からの投票で題字を選考

小平市民まつりのポスターなどで使用する題字の募集で、一次選考を通過した作品の中から最終選考にかける3作品を選考します。
市民による投票と、実行委員会による投票で決定しますので、市役所にお越しの際は、ぜひ投票をお願いします。

とき
2月7日(月曜)~17日(木曜)

ところ
市役所1階ロビー

問合せ
小平市民まつり実行委員会事務局(市民協働・男女参画推進課内)電話042(346)9532

小平市育英資金 奨学生を募集

小平市育英資金は、経済的理由により進学が困難な方に、学資の補助として、中学校卒業時に6万円を給付する制度です(返還不要)。

対象
申請時に保護者とともに市内に在住している公立中学校の3年生で、交付要件に該当する方

申込み
3月3日(木曜)までに、申請書に必要書類を添付のうえ、市内の在学している中学校へ持参
(注) 市外の公立中学校などに在籍している方や、詳しい交付要件については、事前にお問い合わせください。

問合せ
学務課 電話042(346)9570

市立小・中学校 学習補助員 登録者を募集

会計年度任用職員アシスタント職

市立小・中学校に在籍する児童・生徒の学習支援などをします。
登録した方には、欠員の状況に応じて学校から面接の連絡をします。
欠員がない場合は、登録していても連絡がない場合があります。
登録期間は、登録した日から1年間です。

勤務内容
[1]通常の学級に在籍する児童・生徒の学習などの支援、
[2]特別支援学級(知的障がい学級)に在籍する児童・生徒の学習などの支援、
[3]肢体不自由児童・生徒の学校生活に必要な介助

勤務日
授業期間のうち週1~5日程度(週29時間未満)

勤務時間
おおむね午前8時15分から児童・生徒の下校時刻まで(学校によって異なる)

応募資格
18歳以上の心身ともに健康で、学校教育に理解のある方(高校生を除く)

報酬
時給1,160円(予定)

申込み
履歴書(写真を貼ったもの)に学習補助員登録希望と明記し、希望する勤務内容([1]~[3]、複数可)を記入のうえ、問合せ先へ送付
(注) 勤務条件など、詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

問合せ
指導課(郵便番号187-8701 小平市役所)電話042(312)1214

関連リンク

2022年2月5日号 7面

2022年2月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る