小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
認知症に関する図書コーナーを設置します。
とき
11月11日(土曜)~23日(木曜・祝日)
ところ
図書館(分室をのぞく)
とき
11月7日(火曜)~29日(水曜)
ところ
中央公民館1階廊下(ふれあいプロムナード)
認知症の方への対応のヒントと、介護者のためのストレスケアについて、臨床心理士がお話しします。
とき
11月14日(火曜) 午前10時30分~午後0時30分
ところ
[1]福祉会館小ホール、[2]テレビ会議システム(ズーム)
対象
認知症の家族を介護する方
定員
[1]30人、[2]50人
申込み
10月20日(金曜)から、[1]は電話で問合せ先へ(先着順)、[2]は11月6日(月曜)までに、電子メールで件名に「認知症家族介護講演会」と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号を入力のうえ、問合せ先へ(先着順)
問合せ
地域包括支援センター中央センター 電話042(345)0691、メールchuo2014.online@gmail.com
国立精神・神経医療研究センター病院の医師に物忘れの相談ができます。
とき
11月14日(火曜) 午後1時30分以降の指定する時間
ところ
福祉会館談話室
対象
市内在住で、物忘れなどの認知症の症状がある方またはその家族
定員
3人
申込み
10月20日(金曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691
認知症の方や家族、地域の人が集まり、レクリエーションや会話を楽しむ場です。
とき
11月15日(水曜) 午後2時~4時
ところ
福祉会館第2集会室
対象
物忘れなど認知症の症状がある方とその家族、認知症に関心がある方
定員
15人
申込み
10月20日(金曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691
認知症の方同士が、日々感じる思いやそれぞれの趣味や好きなこと、思い出話など、みんなで交流しながら気軽に話せる場所です。
とき
11月16日(木曜) 午後1時30分~3時
ところ
中央公民館学習室4
対象
市内在住で認知症の症状(物忘れなど)がある方
(注) 家族の方も一緒に参加できます。
定員
10人
申込み
地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691
認知症サポーターとは、認知症の方やその家族を見守る応援者です。
講座では、接し方などの基本知識をお伝えします。
とき
11月17日(金曜) 午後2時~3時30分
ところ
小川公民館講座室
対象
市内在住・在勤の方
定員
15人
申込み
10月20日(金曜)から、地域包括支援センターけやきの郷へ(先着順) 電話042(349)2321
簡単な質問票による認知症の疑いがあるかの確認や、認知症予防の講話をします。
受診が必要な方には、医療機関への紹介状をお渡しします。
とき
11月18日(土曜) 午前10時~11時30分
ところ
福祉会館小ホール
定員
20人
申込み
10月20日(金曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691
認知症ご本人から、普段の生活の様子や、感じている思いなどを聴き、本人とともに暮らしやすい地域づくりを目指します。
とき
11月18日(土曜) 午後1時30分~3時45分
ところ
福祉会館市民ホール
対象
市内在住・在勤の方
定員
百50人
内容
認知症本人からの講演、本人の声を集めたポスター掲示、希望をかなえるヘルプカード記入コーナーほか
申込み
10月20日(金曜)から、電話または電子メールで問合せ先へ(先着順)
(注) 電子メールは件名に「こだいら認知症週間フォーラム」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を入力してください。
問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9539、メールkaigoyobo@city.kodaira.lg.jp
自分らしい人生の締めくくり方について、どのような選択肢があるのかを学び、家族や地域が困らないように、事前に準備できることを考えます。
とき
11月16日(木曜) 午後2時~3時30分
ところ
津田公民館ホール
対象
市内在住の方
定員
30人
申込み
10月20日(金曜)から、地域包括支援センター小川ホームへ(先着順) 電話042(347)6033
噛む力や飲み込む力の衰えは、体全体の健康にも影響します。
自身のお口の状態を知り、日常生活でできるお口の機能を維持・向上する方法を学びます。
とき
11月14日(火曜) 午後2時~3時30分
ところ
小平健成苑ホール(鈴木町2-230-3)
対象
市内在住の介護予防に興味がある方
定員
25人
申込み
10月20日(金曜)から、電話で地域包括支援センター小平健成苑へ(先着順) 電話042(451)8813
生活協力員は、市内の高齢者住宅(シルバーピア)に家族で入居して、居住者の見守りなどをします。
主な仕事
募集住宅
応募資格
次のすべてに該当する方
問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9642
高齢者向け福祉サービスの概要をまとめた、高齢者のしおりのデイジー版を発行しました。
(注) デイジー版とは、活字による読書が困難な方向けに作られたデジタル録音図書(CD)のことです。視聴するには、専用の再生機をご利用いただくか、パソコンに再生専用ソフトウェアをインストールする必要があります。
配布場所
高齢者支援課(健康福祉事務センター1階)、東部・西部出張所
問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9642
申込書(募集パンフレット)の配布
11月1日(水曜)~10日(金曜)
(注) 配布期間中、ホームページから申込書をダウンロードできます。
ホームページ検索
JKK
申込み
問合せ
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話0570(010)810、申込み期間以外 電話03(3498)8894(土曜・日曜日、祝日を除く)
毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
パープルリボンは、女性への暴力の根絶を訴える運動のシンボルです。
市では、運動に合わせて、パネル展示と冊子の配布を行います。
とき
11月8日(水曜)~30日(木曜)
ところ
市役所1階ロビー、小平市男女共同参画センターひらく
生き方、仕事や働き方、家族のこと、配偶者や恋人からの暴力など、ひとりで悩まず気軽にご相談ください。
とき
月曜日 午前10時~午後6時、火曜~土曜日 午前10時~午後4時(祝日、年末年始を除く)
電話番号
042(345)2415
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618
NPO法人女性ネットSaya-Saya(サヤ-サヤ)の千野洋見さんから、DVについて学びます。お互いを大切にしながら暴力のない毎日につなげましょう。
とき
11月26日(日曜) 午前10時~正午
ところ
[1]小平市男女共同参画センターひらく、[2]テレビ会議システム(ズーム)
定員
各30人
(注) [1]は保育5人あります(1歳から就学前まで。11月14日(火曜)までに、問合せ先へ(先着順))。
申込み
10月20日(金曜)から、[1]は電話または電子メールで問合せ先へ(先着順)、[2]は11月21日(火曜)までに、東京共同電子申請・届出サービスへ(先着順)
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9618、メールkyodo-danjo@city.kodaira.lg.jp
小平駅南口の象徴となっている花壇の花の植え替えにあたり、現在咲いている花株を無料で配布します。
(注) 花株を入れる袋とスコップを持参してください。
とき
11月6日(月曜) 午前10時~午後4時(雨天時は7日(火曜)に順延)
(注) 無くなりしだい終了。
ところ
小平駅南口花壇
(注) 車での来場はご遠慮ください。
問合せ
道路課 電話042(346)9824
照明のLED化工事に伴い、臨時休館します。
とき
11月15日(水曜)~18日(土曜)
(注) 児童館は16日(木曜)のみ休館します。
とき
11月20日(月曜)~24日(金曜)
(注) 20日(月曜)~23日(木曜・祝日)は、子ども広場を通常どおり開設します。24日(金曜)は子ども広場を2階集会室で開設します。
(注) 動く市役所は、22日(水曜)のみ休止します。
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9812
家の耐震性への不安や、耐震化に関する疑問はありませんか。耐震改修の費用や工事内容など、経験豊富な建築士がお答えします。
とき
11月18日(土曜) 午前9時30分~正午
(注) 1人30分程度です。
ところ
中央公民館学習室1
対象
昭和56年5月31日以前に市内に建築された木造住宅の所有者
定員
8人
申込み
10月20日(金曜)から11月8日(水曜)までに、申込みフォームまたは建築指導課へ(先着順) 電話042(312)1145
阪神・淡路大震災では、地震による建物などの倒壊で、多くの方が犠牲になりました。
また、平成30年の大阪府北部地震では、ブロック塀の倒壊で深刻な被害が発生しました。
市では、被害を防ぐために、住宅の耐震化やブロック塀改善の費用への補助を行っています。
補助を希望する方は、必ず工事の契約前にお問い合わせください。
対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、指定の診断機関による耐震診断を実施するもの
補助金額
診断費用の3分の2に相当する額(1件当たり10万円が限度)
対象
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅で、耐震基準を満たす耐震改修工事を実施するもの
補助金額
改修費用の3分の1に相当する額(1件当たり百万円が限度)
対象
補助金額
問合せ
建築指導課 電話042(312)1145
結婚、出産、育児などをきっかけに離職した女性のための再就職支援プログラムです。
研修、個別相談、参加者交流会、企業でのインターンシップを通じて再就職を目指します。
とき
ところ
中央公民館
定員
20人
申込み
ホームページへ
問合せ
株式会社スタッフサービス西東京オフィス電話0120(179)022
開業に必要な経費の一部を助成します。
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
対象
市内で新たに事業を始める方、または開業後2年以内の方
業 種
小売業、飲食業、サービス業、製造業、建設業、NPO、コミュニティビジネス関係ほか
助成期間
4月1日(土曜)~令和6年1月31日(水曜)
対象経費
小平商工会が認める開業に必要な経費
助成率
5分の4(上限40万円)
受付期間
10月20日(金曜)~11月10日(金曜)
(注) 受付後、書類および面談での審査があります。
ホームページ検索
小平商工会
申込み
小平商工会(郵便番号187-0032 小川町2-1268) 電話042(344)2311へ