小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2024年(令和6年)3月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。
市長が直接、市民の皆さんのご意見やご提案をお聴きします。
ぜひご参加ください。
とき
3月16日(土曜) 午前10時~11時30分
ところ
ふれあい下水道館
定員
20人
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
市民課 電話042(346)9508
公園緑地を拠点に、みどりを活用したまちづくりを進めるNPO法人GreenConnectionTOKYO(グリーンコネクショントウキョウ)代表理事の佐藤留美さんと一緒に、みどり豊かな小平市におけるまちづくりの未来を考えます。
とき
3月19日(火曜) 午後6時30分~8時 6時開場
ところ
中央公民館2階ホール
(注) テレビ会議システム(ズーム)でも受講できます。
定員
50人
申込み
3月13日(水曜)までに、東京共同電子申請・届出サービスまたは都市計画課へ(電話可、先着順) 電話042(346)9554
外国人講師による英会話教室通年コースの前期受講生を募集します。
レベル別に、全10クラスあります。
とき
4月22日(月曜)~7月22日(月曜) 各クラス週1回、全11回(祝日を除く)
費用
1万3千2百円~1万5千4百円
(注) ほかに賛助会費、テキスト代がかかります。
定員
各12~14人
申込み
3月21日(木曜)までに、問合せ先へ
(注) 申込みは1人1クラスです。事前の見学や、クラス決定後の変更はできません。
外国人向けの日本語会話教室で指導する方を募集します。
応募資格
日本語教師養成講座で4百20時間を修了または日本語教育能力検定試験に合格した方、大学などで日本語教授法を専攻した方
定員
若干名(経験者優遇)
申込み
3月25日(月曜)までに、問合せ先へ
--共 通--
ところ
学園西町地域センター3階
(注) 内容や申込み方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
ホームページ検索
小平市国際交流協会
問合せ
小平市国際交流協会 電話042(342)4488
格闘技の動きを取り入れた運動で、健康な体づくりをしませんか。
とき
4月8日~7月29日の月曜日(4月29日、5月6日・20日、6月3日、7月1日・15日を除く) 午後7時10分~7時55分、午後8時5分~8時50分 各全11回
費用
5千5百円
(注) 運動のできる服装で、室内用運動靴、タオル、飲み物を持参。
心と体をリフレッシュして、健康づくりをしませんか。
とき
4月9日~7月30日の火曜日(5月7日、6月4日を除く) 午後2時~3時、午後3時15分~4時15分 各全15回
費用
7千5百円
(注) 運動のできる服装で、ヨガマットまたはバスタオル、タオル、飲み物を持参。
ストレッチとインナーマッスルを使った筋トレで体を鍛えます。
とき
4月12日~7月26日の金曜日(5月3日を除く) 午前9時~10時、午前10時15分~11時15分、午前11時30分~午後0時30分 各全15回
費用
7千5百円
(注) 運動のできる服装で、ヨガマットまたはバスタオル、タオル、汗拭きタオル、飲み物を持参。
脳トレをしながら、深呼吸やストレッチなどで、リズムに合わせて楽しく体を動かします。
とき
4月10日~7月17日の水曜日 午後2時~3時、午後3時15分~4時15分 各全15回
費用
7千5百円
(注) 運動のできる服装で、ヨガマットまたはバスタオル、タオル、汗拭きタオル、飲み物を持参。
ところ
市民総合体育館
対象
[1]~[3]16歳以上の方、[4]60歳以上の方
定員
各45人
申込み
3月5日(火曜)の午前10時から11日(月曜)まで(消印有効)に、申込みフォームまたは往復はがきで教室名、[1]~[4]の経験の有無、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、電話番号(本人および緊急連絡先)、年齢、性別を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
ホームページ検索
小平市民総合体育館
問合せ
小平市体育協会(郵便番号187-0025 津田町1丁目1番1号) 電話042(349)1350
地図をヒントに市内の丸ポストを巡って、キーワードを集めて得点を競います。
市内企業からの豪華景品を用意しています。
とき
3月23日(土曜) 午前9時~午後1時30分
集 合
福祉会館第1集会室
対象
小学生と18歳以上の保護者を含む2~5人のチーム
持ち物
携帯電話・スマートフォン、筆記用具、任意で飲食物、交通費、雨具ほか
申込み
3月5日(火曜)から17日(日曜)までに、申込みフォームへ
(注) 代表者の方が申し込んでください。
主催
小平市立上宿小学校6年2組、こだいら観光まちづくり協会
協 賛
株式会社ブリヂストン、有楽製菓株式会社
問合せ
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954
令和8年に小川駅西口地区の再開発ビル内にできる新しい公共施設では、公民館、図書館、市民活動支援センター、男女共同参画センターが一体となります。
子ども、学生、高齢者、障がいのある人・ない人、市民活動団体など色々な人が出会い集える場でどんな地域活動をしたいか、どんな相乗効果を生み出せそうか。
市の担当者の想いを聴いて未来志向で考えましょう。
とき
3月30日(土曜) 午後1時30分~3時30分
ところ
小平元気村おがわ東第2会議室
対象
テーマに関心のある市内在住の方、市民活動団体、学生
定員
30人
(注) 保育あります。
申込み
3月5日(火曜)から26日(火曜)までに、申込みフォームまたはホームページへ
ホームページ検索
小平あすぴあ
問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104
市民活動情報紙あすぴあ通信(年4回発行)は、広報部会(ボランティアの市民ライター)が毎月開く会議で、取材先などを決め、取材・執筆した記事を皆で検討し、発行しています。
市民ライターになると、情報紙づくりと併せて取材先との出会いやその後のつながりなど、楽しく、達成感も得られます。
初心者の方も、ぜひご参加ください。
申込み
3月5日(火曜)から4月9日(火曜)までに、申込みフォームまたはホームページへ
ホームページ検索
小平あすぴあ
問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104
とき
3月22日(金曜) 午後1時30分~3時30分 雨天決行
ところ
いなげや小平回田店(回田町92-1)
内容
問合せ
資源循環課電話042(346)9535
SNSに知らない男性から連絡が来た。何気ないやり取りを通して相手に好意を抱き始めた頃、投資の話題が出て「私がやり方を指導するので一緒に投資をしてみませんか」と誘われた。
男性の指示で海外サイトを使用して15万円を暗号資産に投資したところ、サイト上では1割の利益が出た。
サイトから出金すると、銀行口座にお金が振り込まれたので安心してさらに増額し、総額1千万円ほど投資した後に出金しようとすると「取引所に所得税を支払わないと出金できない」と案内が来て引き出せない。
さらに男性とも連絡が取れなくなった。(70代女性)
マッチングアプリで知り合った女性とカフェで会っていたら、女性の男友達が合流した。
いつの間にかお金の話になったが、その日はそのまま別れた。
後日その女性から「先日のお金の話をもっと聞きたいのでつきあってほしい」と言われ、再度3人で会った。
男友達はFXの自動売買ツールや海外の投資の話などをし、よくわからないまま聞いていると、女性から「私は投資をしてみるから、あなたも一緒にしましょう」と誘われた。
申込金は消費者金融で合計50万円を借りて支払った。
その後、女性とも男友達とも連絡が取れなくなってしまった。(20代男性)
SNSやマッチングアプリで知り合った相手から投資を勧められ、多額のお金を支払った後にお金が引き出せなくなる、相手とも連絡が取れなくなる、という被害が多くなっています。
投資の内容はFX自動売買ツール、暗号資産、デジタル宝くじなどさまざまです。
相手の所在も連絡先も分からず、被害回復は困難です。
すぐにもうかるうまい話はありません。投資を勧められた場合は詐欺を疑い、安易に個人情報やお金を渡したり、借金してまで支払いをするのはやめましょう。
海外の事業者であっても、日本の居住者を相手方として金融商品取引を業として行う場合は、金融庁に金融商品取引業の登録が必要です。
また、日本国内で暗号資産の交換業を行う事業者にも金融庁への登録が義務づけられています。
契約先が登録業者かどうかを確認しましょう。
もし被害に遭ってしまったら、警察へ届けるとともに、振込先の金融機関にも問い合わせましょう。
受付時間
平日の午前9時~正午、午後1時~4時
電話番号
042(346)9550
「小平の四季と市民のくらし」をテーマに募集した写真展です。
審査結果も併せて発表します。
とき
3月23日(土曜)~29日(金曜) 午前10時~午後5時(29日は午後4時まで)
(注) 3月23日(土曜)の午前10時から、展示会場で表彰式と講評会を行います。
ところ
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。
問合せ
ルネこだいら 電話042(345)5111