トップ > 市報こだいら > 2024年 > 市報こだいら:2024年11月5日号 7面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年11月5日号 7面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)11月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。

伝統文化親子教室 参加者を募集

文化庁の補助金を受けて開催する教室です。

古典芸能である日本舞踊で舞台を体験

日時
12月3日(火曜)・12日(木曜)・17日(火曜)、令和7年1月7日(火曜)・9日(木曜)・14日(火曜)・16日(木曜)・19日(日曜) 午後3時30分~7時30分 全8回
(注) 1月19日(日曜)は発表会です。

場所
東部市民センター、中央公民館、花小金井南公民館

対象
4歳~小・中学生
(注) 小学4年生以下は保護者の送迎が必要です。

定員
30人

持ち物
浴衣、帯、肌じゅばん、足袋、扇子

申込み
12月2日(月曜)までに、電子メールで希望教室名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、学校名、学年を日本舞踊創舞流・成松へ(先着順)電話090(1506)0630、メールtraditional_japan@sobu-ryu.com

学生を応援 受験生チャレンジ支援貸付事業 申請説明会

受験に必要な学習塾費用や受験費用を無利子で貸し付ける、受験生チャレンジ支援貸付事業の申請説明会を実施します。

日時
12月14日(土曜) 午前10時~正午

場所
福祉会館3階第一集会室

対象
市内在住の中学3年生、高校3年生またはこれに準じる方の保護者

貸付額
学習塾代20万円、高校受験料2万7千4百円、大学受験料8万円(上限)
(注) 貸付には要件があります。

申込み
12月13日(金曜)までに、社会福祉協議会へ 電話042(344)1217

スポーツイベント

市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町1-1-1)電話042(343)1611

(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。

秋季バレーボール大会(一般男子の部、女子の部)(小平市バレーボール連盟)

日時
12月1日(日曜) 午前9時から

場所
体育館

費用
1チーム4,000円(締め切り日までに口座振込。未登録チームは別途登録料2,000円)

対象
市内在住・在勤・在学の高校生以上で構成されたチーム

種目
6人制

申込み
11月16日(土曜)までに、電子メールの件名に大会名、チーム名を入力のうえ、問合せ先へ

問合せ先
バレーボール連盟・渡辺 電話090(8584)4019、メールkvla_info@yahoo.co.jp

市民スポーツ祭 女子フットサル大会(一般の部、Oー30の部)(小平市サッカー協会)

日時
12月15日(日曜) 午前9時から

場所
小平第一中学校体育館アリーナ

費用
1チーム4,000円(代表者会議で徴収)

対象
市内在住・在勤・在学(一般の部:中学1年生以上、Oー30の部:30歳以上)の方

内容
応募チームで総当たりリーグ戦

種目
5人制フットサル

代表者会議
12月8日(日曜)の午後6時30分から、中央公民館

申込み
ホームページを確認のうえ、FAXまたは電子メールで問合せ先へ

ホームページ
小平市サッカー協会

問合せ先
滝澤 電話090(5522)6043、FAX042(459)5290、メールkanichiro-t@ozzio.jp

市民スポーツ祭 レディースお楽しみバドミントン大会(小平市バドミントン協会)

日時
12月8日(日曜) 午前9時~午後3時(予定)

場所
体育館

費用
1,200円(当日、会場で集金)

対象
市内在住・在勤・在クラブの成人女性

定員
40人程度

内容
午前:講師によるレッスン、午後:試合

申込み
11月17日(日曜)までに、体育館窓口にある申込書に必要事項を記入して体育館へ

問合せ先
小池 電話042(465)9527

小平市ジュニアスキースクール(小平市スキー連盟)

日時
12月28日(土曜)~30日(月曜)

場所
長野県菅平高原スキー場(長野県上田市菅平高原1223−146)
(注) 宿泊場所は、菅平スイスホテル(長野県上田市菅平高原1223−4629)です。

費用
小学生43,000円、中学・高校生44,000円(講習料、リフト券代、バス代、宿泊費)

対象
市内在住・在学・小平市スキー連盟会員の小学3年~高校生

定員
60人

内容
レベルに合わせた講習

講師
全日本スキー連盟公認スキー指導員など

申込み
11月5日(火曜)の午前9時から、ホームページへ(先着順)
(注) 12月7日(土曜)の午後6時30分から、参加者向け説明会を実施します。

ホームページ
小平市スキー連盟

問合せ先
雅楽 電話090(3849)1566

少林寺拳法体験教室(親子・一般)(小平市少林寺拳法連盟)

日時
11月10日(日曜) 午前10時~正午

場所
体育館第三・第四体育室

対象
親子の部…小学1年生以上のこどもとその親(こども1人での参加可)
一般の部…市内在住・在勤・在学の方

内容
少林寺拳法の体験
(注) 運動のできる服装でお越しください。

申込み
当日、会場へ

問合せ先
近藤 電話090(8486)2112

ダンススポーツ(社交ダンス)講習会(東京都シニアスポーツ振興事業)(小平市ダンススポーツ連盟)

日時
12月1日(日曜) 午後1時30分~4時
(注) 午前10時から正午まで、小平市ダンススポーツ連盟の研修会。

場所
福祉会館市民ホール

対象
おおむね60歳以上の方

定員
60人程度(一人でも参加可)

申込み
当日、会場へ

問合せ先
矢澤 電話090(9323)2732

ターゲット・バードゴルフ シニア体験教室(ターゲット・バードゴルフ協会)

日時
11月11日(月曜)・13日(水曜)・18日(月曜)・20日(水曜)・22日(金曜)・27日(水曜)・29日(金曜) 午前9時~11時 全7回

場所
萩山公園グラウンド

対象
市内在住・在勤で65歳以上の方
(注) ゴルフ初心者可。道具貸し出しあり。

申込み
問合せ先へ

問合せ先
勝部 電話080(3489)2101

ミニテニス中級者講習会(小平市ミニテニス協会)

日時
12月5日~19日の木曜日 午後1時55分~4時25分 全3回

場所
体育館

費用
1,000円

対象
市内在住・在勤・在学の方
(注) 用具の貸し出しあり。運動のできる服装で、室内履きを持参。

定員
20人

申込み
11月30日(土曜)までに、問合せ先へ

問合せ先
今多 電話090(2905)2467

学校体育館スポーツ個人開放中止日

11月

  • 一小…8日・15日・22日
  • 二小…12日・15日・17日・19日・22日・24日・26日・29日
  • 三小…17日・24日
  • 四小…12日・15日・17日・19日・22日・24日・26日・29日
  • 六小…10日
  • 七小…8日・17日・22日・24日・26日・29日

東京2025デフリンピックで選手を応援しよう

デフリンピックは、夏季大会と冬季大会が2年ごとに開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。
2025年11月15日(土曜)から26日(水曜)まで、日本で初めてのデフリンピックが東京で開催されます。
今回は100周年の記念すべき大会です。
大会期間中は、21種類の競技が行われ、70~80か国・地域から、約3,000人もの選手が参加します。
開催まで約1年となり、特設サイトが開設されました。
選手の紹介や、デフリンピックの楽しみ方などが紹介されています。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ
TOKYO FORWARD 2025 特設ウェブサイト

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612

ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当

相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)

対象
市内在住・在勤・在学の方

申込み(電話可、先着順)
11月6日(水曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く) 電話042(346)9508

相談名:担当者:相談日:相談時間など

  • 法律相談:弁護士:11月21日(木曜)・29日(金曜)
  • 税務相談:税理士:11月25日(月曜)
  • 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):11月19日(火曜)、12月3日(火曜)
  • 相続・暮らしの手続相談:行政書士:12月2日(月曜)
  • 登記・成年後見相談:司法書士:11月27日(水曜)
  • 土地家屋調査士:11月12日(火曜)
  • 住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:11月26日(火曜)
  • 年金・労務相談:社会保険労務士:12月4日(水曜)
  • 行政相談:行政相談委員:11月15日(金曜)
  • 人権・身の上相談:人権擁護委員:11月15日(金曜)
  • 家庭相談:家庭相談員:11月18日(月曜)
  • 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
  • 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550

関連リンク

2024年11月5日号 8面

2024年11月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る