トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2025年5月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2025年5月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2025年(令和7年)5月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

 令和6年度の報告 市民と市長のタウンミーティング

令和6年度のタウンミーティングで市民の皆さんからいただいた意見や提案の一部をご紹介します。
これまでのタウンミーティングの内容は、小平市HPからご覧になれます。

7月29日(月曜) 津田塾大学(ID114852)

テーマ 
女性活躍や男女共同参画

  • 男女共同参画に関するYouTube(ユーチューブ)チャンネルはあるか。ぜひ動画配信を増やして広報してほしい。
  • 「男女参画」という言葉では男性と女性の2つしかないが、LGBTQなどへの取り組みはあるか。
  • 男女共同参画だけを推進するのではなく、リモートワークなど、他の施策と併せて行うと、通勤にかかっていた時間を家事や介護に充てることができて効果的ではないか。

9月18日(水曜) 小川町二丁目児童館 こども会議(ID115499)

テーマ 
市の施設に望むこと

  • 児童館にWi-Fi(ワイファイ)やパソコン、充電スペースがほしい。漫画や本がもっとほしい。遊ぶものを新しくして増やしてほしい。
  • 駅に無料の自転車駐車場がほしい。
  • 学校に自動販売機がほしい。
  • 無料で遊べる室内体育館がほしい。サッカーボールを使える公園やグラウンドを増やしてほしい。

11月23日(土曜・祝日) 中央公民館 令和6年度地域防災フォーラム(ID117080)

テーマ 
地域防災

  • 自治会でアンケート調査を行ったが、避難所と福祉避難所の区別がつかない方も多く、近い避難所を選んだ人が多かった。福祉避難所の準備の状況はどうなっているか。
  • マンホールトイレの周知を図り、仕組みや使い方など、誰でも活用できるようにしてほしい。
  • 使用した簡易トイレはどこにどのように捨てるのか。がれきや大規模廃材をどのように処理すればよいのか。

問合せ先 
市民課 電話042(346)9508

第47回小平市民まつり 参加団体を募集

小平市民まつりは、市民の皆さんが主役となって力を合わせて一緒に作りあげるまつりです。
今年は、10月19日(日曜)に開催を予定しています。ぜひ、参加者として楽しんでみませんか。

内容 
パレード、舞台演芸、奉仕活動、あかしあ公園内ちびっ子広場での催し
(注) 営利団体は募集しません。
(注) 仲町第2公園への模擬店(販売関係)の募集は、7月中旬の予定です。あかしあ通り沿道の出店は受け付けていません。
(注) パレードの参加者は、パフォーマンスを披露するなど、工夫をお願いします。
(注) 小平市民まつり実行委員会の会議への出席が必要です。
(注) 費用など、詳しくはお問い合わせください。奉仕活動をする団体は費用はかかりません。
(注) 申込み多数の場合は、ご希望に添えない場合があります。

申込み 
6月3日(火曜)までに、小平市民まつり実行委員会事務局(市民協働・男女参画推進課内)へ 電話042(346)9809

小平市LINE(ライン)公式アカウント ぜひご登録を

小平市LINE公式アカウントでは、メニュー画面からさまざまな情報にアクセスできるほか、受け取る情報のジャンルを、自分で指定することができます。
情報を受け取るには、受信設定が必要です。
メニュー画面右下から、受信設定をお願いします。

問合せ先 
秘書広報課 電話042(346)9505

機能の一部を紹介 ごみの分別を簡単に検索できます

[1]メニュー画面から、「ごみ分別」をタップ
[2]調べたいごみの品目を入力
[3]入力したごみの分別が自動で回答されます
(注) 品目の候補が複数ある場合は、リストから選択する必要があります。

道路工事にご協力を

市では、安全で快適な道路環境を維持するため、道路工事を行います。
一部の道路では、道路工事に先行して電柱の移設などの工事を行います。
工事期間中は、ご不便をおかけしますが、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

問合せ先 
道路課 電話042(346)9548

関連リンク

2025年5月20日号 6面

2025年5月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る