土曜窓口
更新日: 2022年(令和4年)3月18日 作成部署:市民部 市民課
開庁時間
土曜日の午前8時30分から午後0時15分まで
- 祝日の土曜日と年末年始(12月29日~1月3日)は開庁しません。
開庁窓口
市役所(本庁舎)1階の市民課、保険年金課、2階の税務課、収納課
- 市民課の土曜窓口の取扱業務内容は、次のとおりです。
- 保険年金課の土曜窓口の取扱業務内容は、土曜窓口 保険年金課のページをご覧ください。
- 税務課、収納課の土曜窓口の取扱業務内容は、土曜窓口 税務課・収納課のページをご覧ください。
ご注意いただきたいこと
- 東部・西部出張所、動く市役所、健康福祉事務センターなどは開庁しません。
- 取扱業務は平日業務の一部に限ります。
- 必要書類や手続方法など、不明な点については事前に担当課へ確認のうえ、お越しください。
土曜窓口 市民課
住民異動の届出等や証明の請求については、虚偽の届出やなりすましを防止するため、本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、顔写真付きの住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書等)が必要になりますので、必ずご持参ください。
委任状等は添付ファイルからダウンロードできます。
リンク先となっている小平市のホームページの記述は、土曜窓口専用の説明ではありません。そのため、提出先窓口として東部・西部出張所や動く市役所が記載されていることなどがありますが、土曜日は本庁舎以外は開庁していませんのでご注意ください。
取扱業務内容 | 必要なもの・窓口で申請できる方 | 注意事項 |
---|---|---|
住民異動届(転入・転出・転居など)の受付 | 本人確認書類、印鑑
| 土曜日は他の市町村に確認等が取れないため、即日の手続きができない場合があります。 海外からの転入届は受付することができません。 マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カードを利用した転入・転出の特例処理ができない場合があります。 システムのメンテナンスや障害等により、お手続きができない場合があります。 |
印鑑:新規登録申請 | 本人確認書類、登録する印鑑
| 本人確認できない場合は、即日登録できません。 |
印鑑:廃止・亡失の届出 | 本人確認書類、印鑑
| |
印鑑:交換の届出 | 本人確認書類、印鑑、交換する印鑑登録証(旧カード) | |
印鑑:暗証番号の申請 | 本人確認書類、印鑑、こだいら市民カード | 本人確認できない場合は、即日登録できません。 |
印鑑:仮廃止の届出 | 本人又は届出書持参者の本人確認書類、印鑑 | |
住民票などの交付 | 本人確認書類、印鑑
| 広域交付住民票の写しは交付できません。 |
戸籍証明書などの交付 | 本人確認書類、印鑑
| 戸籍作成中のものは交付できません。 |
印鑑登録証明書の交付 | 印鑑登録証(こだいら市民カード) | |
戸籍届出の受付 | 本人又は届出書持参者の本人確認書類 | 届出に伴う証明書の発行はできません。 |