トップ > こども・教育 > 教育委員会 > 教育委員会の事業(各種施策・事業) > 令和6年度夏季休業期間中の小学校校庭の遊び場開放の試行実施の結果及び令和7年度の対応について

令和6年度夏季休業期間中の小学校校庭の遊び場開放の試行実施の結果及び令和7年度の対応について

更新日: 2025年(令和7年)10月6日  作成部署:教育委員会教育部 地域学習支援課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

令和6年度試行実施の結果、通常の午後の時間帯(午後3時30分~午後5時30分)と比較し、午前中の時間帯の方が「危険な暑さ」を理由に中止した日数が多く、また、試行実施校の児童へのアンケートでは、通常どおり午後の実施を希望する回答が多かったため、令和7年度夏季休業期間中は、午前の実施は行わず、通常どおり午後の実施といたします。

 1 令和6年度試行実施結果

令和6年度夏季休業期間中に、暑さが和らぐことが想定される午前の時間帯に、一部の小学校で試行的に実施しました。実施結果は以下のとおりです。

(1) 実施期間

令和6年7月22日(月曜)~8月30日(金曜)(注)土日祝日を除く

(2) 実施時間

午前9時30分~午前11時30分

(3) 実施校

小平第十一小学校、小平第十四小学校、小平第十五小学校

(4) 実施等日数

実施:15日、中止:14日

(5) 中止理由及び日数

危険な暑さ:12日、雨天:2日

(注)「危険な暑さ」とは、暑さ指数(WBGT)31度以上を指す。

(6) 結果の分析

・通常の午後の時間帯(午後3時30分~午後5時30分)と比較して、午前中の時間帯の方が「危険な暑さ」を理由に中止した日数が多かった。

・試行実施校の児童へのアンケートでは、通常どおり午後の実施を希望する回答が多かった。

2 令和7年度夏季休業期間中の対応

午前の実施は行わず、通常どおり午後の実施といたします。

(1) 実施時間

午後3時30分~午後5時30分

(2) 実施校

市立小学校 19校

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所5階

地域学習支援課生涯学習担当

電話:042-346-9574

FAX:042-346-9578

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る