トップ > 市報こだいら > 2020年 > 市報こだいら:2020年9月5日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2020年9月5日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2020年(令和2年)9月5日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

9月は東京都の自殺対策強化月間
自殺防止 特別電話相談 ひとりで抱え込まず悩みを話しませんか

9月は、自殺防止対策として、通常の電話相談時間のほかに相談の受付時間が延長されます。

東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのほっとライン

生きることに悩んでいる方、家族や友人が心配な方の相談窓口です。

とき
午後2時~午前5時30分
(注)9月23日(水曜)から27日(日曜)まで24時間受け付けます。

電話番号
0570(087478)(東京都・メンタルケア協議会)

自殺予防いのちの電話

生活の困難やこころの危機を抱えながら誰にも相談できずに一人で悩んでいる方のための電話相談です。

とき
午前8時~午後10時
(注)フリーダイヤル(電話0120(783)556)では、9月10日(木曜)の午前8時から11日(金曜)の午前8時まで24時間受け付けます。

電話番号
03(3264)4343(日本いのちの電話連盟)

有終支援いのちの山彦電話 傾聴電話

ひとりでストレスをためこまないで、つらい気持ちをお話しください。

とき
火曜・水曜・金曜・土曜日 正午~午後8時
(注) 9月27日までの日曜日と、祝日の正午から午後8時までも受け付けます。

電話番号
03(3842)5311(有終支援いのちの山彦電話)

自死遺族相談ダイヤル

身近な人(親族、恋人、職場の同僚、友人ほか)を自死・自殺で亡くした方のための相談です。

とき
木曜・日曜日 午前11時~午後7時
(注)9月7日(月曜)から9日(水曜)までの午前11時から午後7時までも受け付けます。

電話番号
03(3261)4350(全国自死遺族総合支援センター)

自死遺族傾聴電話

自死遺族の方々の悲しみや苦しみを電話で傾聴し、受け皿となります。

とき
木曜・土曜日 正午~午後4時
(注)9月15日(火曜)から18日(金曜)までの正午から午後4時までも受け付けます。

電話番号
03(3796)5453(グリーフケア・サポートプラザ)

相談ほっとLINE(ライン)@東京

無料通話アプリLINEを使って、つらいと感じていることや悩みなどの相談ができます。

とき
午後3時~10時 9時30分まで受付

家族を介護する方や認知症に関心のある方
介護や認知症について学びませんか

家族介護教室

在宅療養って何だろう 通院できなくなったら、どうするの

高齢になっても住み慣れた地域で暮らし続けるために必要な、医療や介護のサービスを学びます。

とき
9月24日(木曜) 午後1時30分~3時

ところ
小川西町中宿地域センター第1・2集会室

対象
市内在住の方

定員
12人

申込み
9月7日(月曜)から、地域包括支援センター小川ホームへ(先着順) 電話042(347)6033

男性介護者のための腰痛予防と正しい介護

介護をしている方同士で悩みや困りごとなどの情報を共有し、介護における腰痛予防や正しい介護を学びます。

とき
9月26日(土曜) 午前10時~11時30分

ところ
中央公民館学習室4

対象
市内在住で家族などを介護する男性

定員
15人

申込み
9月7日(月曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691

認知症家族介護講座

介護ストレスをためないこつを学ぼう

認知症の基礎知識や介護ストレスとうまく付き合うための考え方(認知行動療法)を学びます。
(注)講師はテレビ会議システム(ズーム)で講義します。

とき
10月5日・19日、11月9日・16日・30日、12月14日の月曜日 午前10時30分~正午 全6回

ところ
健康福祉事務センター2階第3・第4会議室

対象
認知症の家族を介護する方

定員
10人

申込み
9月7日(月曜)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順) 電話042(345)0691

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは、認知症やその家族を見守る応援者です。
講座では、認知症を初めて学ぶ方向けに、接し方などの基本知識を学びます。

とき
9月25日(金曜) 午前10時~11時30分

ところ
福祉会館小ホール

定員
20人

申込み
9月7日(月曜)から、高齢者支援課へ(先着順) 電話042(346)9539

認知症予防講演会

コグニサイズを体験しませんか

運動と計算やしりとりなどの認知課題を組み合わせたコグニサイズを体験して、認知症予防に役立てましょう。

とき
10月6日(火曜) 午後2時~3時15分

ところ
福祉会館小ホール

対象
市内在住の方

定員
40人

持ち物
筆記用具、飲み物
(注)動きやすい服装でお越しください。

申込み
9月7日(月曜)から、高齢者支援課へ(先着順) 電話042(346)9539

関連リンク

2020年9月5日号 6面

2020年9月5日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る