市長のこぼれ話 一覧
更新日: 2025年(令和7年)7月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいらには、市長の日常などをつづった、市長のこぼれ話を掲載しています。
市長のこぼれ話
年度ごとに、過去に市報こだいらに掲載した市長のこぼれ話をまとめています。
令和7年度
- 小平の魅力(令和7年5月5日)
- いざという時に(令和7年5月20日)
- 新しいごみ処理施設(令和7年6月5日)
- 市役所の食堂、実は…(令和7年6月20日)
- すごいぞ図書館(令和7年7月5日)
- 手話は言語である(令和7年7月20日)
令和6年度分
- 季節に合わせて(令和6年12月20日)
- カタカナ用語が苦手でも(令和6年12月5日)
- フェムテック(令和6年11月20日)
- まつりの大太鼓(令和6年11月5日)
- ごみをヘラスンジャー(令和6年10月20日)
- 年齢を重ねて(令和6年9月20日)
- パラスポーツの魅力(令和6年9月5日)
- 特殊詐欺にご注意を(令和6年8月5日)
- オリンピックに向けて(令和6年7月20日)
- キャンプのススメ(令和6年7月5日)
- 夏野菜が旬(令和6年6月20日)
- 6月10日は時の記念日(令和6年6月5日)
- エコタローを探せ(令和6年5月20日)
- こどもの力(令和6年5月5日)
- みんなで交通安全(令和6年4月5日)
令和5年度分
- 多摩六都科学館(令和6年3月20日)
- 予約機能の活用を(令和6年3月5日)
- バリアフリーとは(令和6年2月20日)
- 最近の私立保育園(令和6年2月5日)
- 冬の味覚プラスアルファ(令和5年12月20日)
- 弁当箱の今昔(令和5年12月5日)
- ありがとうを伝えよう(令和5年11月20日)
- 市民まつり回顧(令和5年11月5日)
- 道(どう)(令和5年10月20日)
- ルネこだいら(令和5年9月20日)
- 夏休みの振り返り(令和5年9月5日)
- 防災減災をすすめよう(令和5年8月20日)
- サッカー応援(令和5年8月5日)
- 屋外プール(令和5年7月20日)
- 田植え(令和5年7月5日)
- 社会科見学(令和5年6月20日)
- 自分らしく輝く(令和5年6月5日)
- 5月の風物詩(令和5年5月20日)
- 小平市の農業ってすごい(令和5年5月5日)
- 社会人とは(令和5年4月5日)
令和4年度分
- 自転車ヘルメット(令和5年3月20日)
- つながり(令和5年3月5日)
- 中学校スキー教室(令和5年2月20日)
- 学校給食(令和5年2月5日)
- 自身と地域を守ろう(令和5年1月20日)
- 年の終わりに(令和4年12月20日)
- ボランティアの日(令和4年12月5日)
- 子どもの力(令和4年11月20日)
- 子どもたちの描く未来(令和4年11月5日)
- 食欲の秋(令和4年10月20日)
- 交通安全(令和4年9月20日)
- 鈴木遺跡(令和4年9月5日)
- 我が家の防災・減災(令和4年8月20日)
- 中央エリアの整備(令和4年8月5日)
- 夏休み(令和4年7月20日)
- 風水害への備え(令和4年7月5日)
- 直接会う(令和4年6月5日)
- 運動会(令和4年5月20日)
- 風薫る5月(令和4年5月5日)
- 年度初め(令和4年4月5日)