市報こだいら:2019年2月20日号 目次
更新日: 2019年(平成31年)2月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいらテキスト版の目次ページです。
市報こだいら2019年2月20日号の目次と各面抜粋記事へのリンク、各面PDFファイル版、音声版へのリンク、デジタルブック版へのリンクを掲載しています。

目次
1面
- こだいらの丸ポストを巡る
2面
- 人口と世帯数 平成31年2月1日現在
- 3月15日(金曜)まで市民税・都民税(住民税)申告を受付中
- 東村山税務署 確定申告は3月15日(金曜)までに
- お済みですか バイクや軽自動車などの廃車・譲渡の手続
- 審議会などの日程
- 都営住宅シルバーピア(地元割当)入居者を募集
- 3月2日(土曜)証明書自動交付機を臨時休止
- 住民基本台帳閲覧を休止
- 平成31年度予算(案)を公表
- 市議会を傍聴しませんか
- 日曜・夜間 納税窓口を開設
3面
- 福祉会館健康相談室を廃止
- 妊娠届・母子健康手帳 提出・交付場所を変更
- ふらっとまるしぇ障がい者施設などの製品を販売
- 介護予防講演会 知って得する介護予防の話と実践
- 成年後見制度基礎講座 よくわかる任意後見制度
- 暮らしの中の園芸講座 春の寄せ植え編
- イキイキ測定会
- こだ健体操教室(足指力・握力測定)
- 通信課程 介護職員初任者研修
- 3月31日(日曜)までに予防接種を
- 成人健康教室・相談などの日程
- 乳幼児の教室・相談などの日程
- 休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
- 休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時から午後5時まで)
- 東京都による救急診療などの相談・案内
4面
- 平成31年4月採用嘱託職員募集
- 臨時職員を募集
- 灯りまつり実行委員を募集
- 都市防災の専門家が語るまちづくりフォーラム
- 多摩六都科学館
- プログラミング教室
- 環境フォーラム講演会 エコってなあに 改めて環境問題を考えよう
- おかあさんといっしょ ガラピコぷーがやってきた
- 加藤登紀子コンサート 百歌百会
- ルネフォトコンテスト作品展
- 小平市文化協会
5面
- 小平市人事行政の運営等の状況
6面
- 公民館の講座・イベント
- 子ども家庭支援センター 3月のプログラム
- 出産を控えた方とそのご家族に プレママ・プレパパおはなし会
- 図書館ハンディキャップサービス交流会
- 公民館 九館会まつり
- 忘れない3・11展
- 小平市育英資金 奨学生を募集
- 幼児養育費の申請を
- 振り込みのご確認を 児童手当・児童育成手当
- 出張児童館 親子のふれあい遊びをお届け
- 経済的にお困りの家庭 子どもの個別学習教室
7面
- あすぴあ
- 集まれジュニア スマイルスポーツイン児童館
- 弁護士による無料法律相談会
- 悩むよりまず相談を 市民無料相談
- 行政書士無料相談会
- スポーツイベント
- 学校体育館スポーツ個人開放中止日
- ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
- ふれあい下水道館 3月の催し
8面
- 市長のひとこと インフルが我が家にも…
- 小平市平櫛田中彫刻美術館 企画展示 平櫛田中と収集
- ふるさと村 3月の行事と催し
- 東京150年関連事業 文化財特別展 鈴木遺跡と江戸東
- 最新版 ごみ分別アプリを配信
市報こだいら音声版
市報こだいらデジタル版
市報こだいらPDF連結版
1号分の各面を1つのPDFファイルにまとめました。
2019年2月20日号連結(PDF 2.4MB)1面から8面まで
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
市報こだいらへのご意見・ご感想をうかがうアンケートを行っています。
アンケートのご意見などを参考に、今後より良い紙面づくりに努めていきます。
ぜひ、市報こだいらを読んで、率直なご意見をお寄せください。
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せくださいのリンク先からご回答いただけます。
アンケートの募集期間は、市報こだいらの発行日から2か月間です。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)